
- 1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 13:57:28.905 ID:/UVMFRbj0
- 鼻毛とか金玉とかは嫌だけどさ
- 2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 13:58:43.537 ID:VyKMvDzb0
- 別に
苗字に執着ないけど珍しい名前の奴は嬉しいのかもね - 3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 13:58:46.299 ID:JJH4Skup0
- 名字変えさせられるの嫌じゃね?
- 4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 13:59:07.541 ID:IlHA578Kd
- 夫婦別姓だけど質問ある?
- 5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 13:59:52.442 ID:dNkYsBw70
- 別にどうでもいいけど、それで経済的に変わったりしないし、もっと優先すべきものを優先しろ
- 6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:00:21.982 ID:fr07BTMHM
- したい人は多いんじゃね?
苗字が奇抜な人は悩んでること多いだろうし - 7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:00:32.997 ID:quAca3rV0
- 別姓にするメリットが全く理解できない
- 13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:07:12.139 ID:xIDZQwgB0
- >>7
ボッチは知らないかもだけど、結婚後に名前を変えると、銀行、免許証、保険、パスポート、あらゆる変更手続きが必要なんよ。別姓ならそれが不要になるからね先進国では割と夫婦別姓の国多いんだ
- 17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:09:12.163 ID:quAca3rV0
- >>13
そんなの住所変更だって一緒なわけだろ
結婚して別居がデフォだっていうならわかるけど - 21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:16:39.608 ID:xIDZQwgB0
- >>17
だからその手間を一つでも無くそうよって話なんだよ
夫婦別姓っても希望者のみなんだぞ? - 8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:01:07.874 ID:0J5vJK3x0
- 生産者の顔が見える方が良いんだろ
- 9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:02:50.634 ID:FCxHUvYC0
- 自分の苗字変えたくないなら相手に変えて貰えばいいだけなのになんで検討されてるのか意味が分からん
- 10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:04:00.508 ID:bm7yyG6r0
- 正直そんなに強く変えたいなら自分から言い出せよって思うよね
なぜ議論が始まってからさも俺は前々から思ってたみたいな感じでプッシュしだした?
じゃあずっと前から言ってないとおかしいやろ - 11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:05:38.976 ID:dFQin3QG0
- もう内縁の妻で良いがな
- 12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:06:35.763 ID:bm7yyG6r0
- 宇多田ヒカルもそうだけど流行りに合わせて発言してるように見えるところが批判される所以だろう
- 15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:08:45.232 ID:xIDZQwgB0
- >>12
流行りというか離婚経験者の女性が夫婦別姓を特に推してるんだよ
普通に考えりゃ分かるだが… - 14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:08:18.930 ID:kiLO8o6Ja
- クレカとかもろもろ変更するのめんどくさいからな
- 16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:09:06.054 ID:LdJE+KiB0
- 役所のシステム変更や用紙の書式変更とかを
全国規模でやるから億単位の費用がかかって
ついでにマイナバーカードみたいにどこどこの役所でミスがありましたってのが出てくる今急いでやるほどのことか?
- 18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:11:24.430 ID:lwNHoMXQ0
- 男が苗字変えればいいだけだよな
- 19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:14:35.496 ID:VEWM5CBM0
- 結婚出来ないオマエラには全く関係ない話だろ
- 20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:16:10.841 ID:bCFXWpXa0
- そうだな俺らには関係ない
まず減税しろよ - 22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:19:58.946 ID:xIDZQwgB0
- しかしアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、オランダ、韓国、中国のこれだけの数の国で夫婦別姓の選択の自由があるのに、「夫婦別姓は日本が滅ぶぞ!」とか言って喚いてる日本人やばいよな
何も知らずにSNSの意見に流されてるだけなんだろうけど
- 25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:23:31.003 ID:n3NsJ8Rq0
- >>22
中韓に関しては儒教思想によって女は嫁ぎ先の姓を名乗れない、って伝統があったからでリベラリズムに由来する別姓ではないんだがな - 26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:25:10.766 ID:lwNHoMXQ0
- >>25
日本も庶民に苗字なんかなかったんだから苗字いらないよな - 31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:32:49.177 ID:n3NsJ8Rq0
- >>26
現代で苗字がなくなると同名が多すぎて不便
昔の日本人は移動も通信もロクな手段がなかったから苗字いらなかっただけ - 34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:36:41.508 ID:lwNHoMXQ0
- >>31
言い訳すんなバカ! - 23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:20:20.540 ID:n3NsJ8Rq0
- 家族という一つの単位をこれから築いていくのに性別変更を面倒がるなよ…
- 28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:29:29.448 ID:xIDZQwgB0
- >>23
うん、だからそういう人達は同姓を選べば良いだけなんだよw
希望者が夫婦別姓になるだけで、夫婦別姓が強制になるわけじゃないんだぞ?分かってるか? - 33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:35:13.467 ID:n3NsJ8Rq0
- >>28
子供はどっちを希望してるんだろうな - 37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:51:47.937 ID:xIDZQwgB0
- >>33
同姓でも度々、夫婦喧嘩してるような家庭なら子供にとっては地獄だろうし、夫婦別姓だとしても夫婦円満なら子供は幸せだと思うし、子供にとって同姓か別姓かはそこまで大切じゃないような - 24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:22:25.266 ID:lwNHoMXQ0
- ジャップのくせに欧米のマネしようとしてんじゃねえよ
- 27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:29:14.136 ID:Gw5XybMur
- 手続きがダルいってんならワンストップで改姓手続きできるようにする方がコストが安いはず
別姓フェミの体の良い理由付けに使われてるだけ「なんでわたしが苗字変えなきゃいけないの!」
結局これ - 29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:29:53.138 ID:lwNHoMXQ0
- >>27
それな!男が変えれば済む話! - 30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:31:05.764 ID:Eb9owZfy0
- チェスタートンのフェンス
- 32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:33:42.736 ID:VcJQKzF9M
- 女様が何もかも正しいですはい
- 35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:37:26.037 ID:U6LW8mhnH
- 神様に誓うのに別れる前提なのが笑える
嘘つき多すぎ - 36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/04(日) 14:41:01.620 ID:lwNHoMXQ0
- >>35
それな!男は苗字を変えて一生を捧げるべき
コメント
同姓にしたければしたい方が改姓したらいいだけだから別に今と変わらん
変わるのはお互い改姓したくないペアが結婚できるようになるってことだけ