
- 1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:38:47.597 ID:JxYbqf6d0
- なんでだろね?
例えばこんなん
テニスで肩を開くとは、肩甲骨を外に開くことを指します。肩甲骨を動かすことで胸椎を回旋させることができ、サーブやフォアハンドで打つ際に必要な身体の回旋力を強化することができます。
肩甲骨を動かすストレッチは、腕や手に力を入れず、肩甲骨を左右や上下に動かすように行います。
また、テニスでは「肩を入れる」という指導用語もよく使われます。これは、踏み込み足側(右利きのフォアハンドなら左側)の肩を打球反対方向に動かして打球準備する動作を指します。 - 2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:39:29.175 ID:mnu98XdW0
- 猫背だと腹出るからじゃね
- 4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:40:46.107 ID:JxYbqf6d0
- >>2そんな単純な話かな?
いやそうなのか
- 3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:40:11.514 ID:JxYbqf6d0
- まあ詳しい理由はわからんが
物理的な話として肩甲骨が柔らかく可動する身体を保つと腹が出ないと
- 5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:41:11.564 ID:8XGxOmAI0
- ストレッチポールごろごろじゃだめか
- 6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:41:34.675 ID:vC3ItJXvM
- 食っても太らんクソガリだけど確かに全身硬いのに肩の可動域だけは自信あるわ
因果関係はよく分からんけども - 9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:42:28.111 ID:JxYbqf6d0
- >>6へえ参考になる
>>5わからん
- 27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:50:07.140 ID:mnu98XdW0
- >>6
俺も油断すると痩せるけど背中で手繋げるくらいにはあるわ - 28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:52:01.414 ID:JxYbqf6d0
- >>27それ本当に繋げない奴なんかいるのか?もし届かないならギャグだろ
- 30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:54:44.959 ID:LC3/trIg0
- >>28
手のひらで繋ぐんだぞ
皆出来るもんなの? - 7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:41:37.797 ID:JxYbqf6d0
- つまり流行りの「肩甲骨はがし」をちと多めにやっとけばね
ビールッ腹防止になる
- 8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:42:25.025 ID:HgcNDVRO0
- 柔らかさというより背筋だと思うが
- 10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:43:30.553 ID:JxYbqf6d0
- >>8でもとあるラジオ番組で「肩の可動域が広いことが重要」て言ってたよ
- 11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:44:49.374 ID:rbkgh+Zga
- テニスしてて肩甲骨も柔らかい方だけどめっちゃ腹出てるよ
平均体重なんだか腹だけはな・・・ - 16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:45:36.899 ID:JxYbqf6d0
- >>11へえ
迷信かな - 12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:45:01.641 ID:jZCT9x/d0
- ストレッチポール買ってみたけど背中気持ちいい
- 13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:45:15.968 ID:JxYbqf6d0
- まあ長期間やってみないと真偽わからんよね
- 14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:45:33.518 ID:HgcNDVRO0
- まぁ整形は未だに解明されてないことだらけだからな。五十肩もきっかけが未だに解明されてないしな
- 18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:46:21.808 ID:JxYbqf6d0
- >>14へえ
- 15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:45:35.415 ID:O1yDp7K20
- たまに逆立ちするようにしてる
何か効果があるのかはわからん - 17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:46:05.138 ID:JxYbqf6d0
- >>15危なくね?
- 22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:48:04.586 ID:O1yDp7K20
- >>17
壁使えば危なくないよ - 25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:49:17.749 ID:JxYbqf6d0
- >>20なるほど
>>22俺は一生やらんが気をつけろよ
- 19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:47:06.393 ID:nl3/fDW00
- テニスやるようなおじさん、おばさんは体型にも気を使ってる人が多いってだけだぞ
- 21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:47:35.755 ID:JxYbqf6d0
- >>>19なるほど
それが真相かね - 20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:47:17.617 ID:Xg1eKfQR0
- 運動してないと肩甲骨の可動域が狭くなるのと
運動してる人は腹が出にくいだけじゃね - 23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:48:25.918 ID:JxYbqf6d0
- いやまあそのラジオ番組では社交ダンスのほうをプッシュしてた
- 24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:48:48.086 ID:HgcNDVRO0
- 腹が出るか出ないかは結局腹筋が大事って見たけどな
脂肪というより内臓をちゃんとしまえるかどうかっていう - 26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:50:02.672 ID:JxYbqf6d0
- >>24ふーん
まあ俺は腹は出てないほうの中年なんだけどね今のところは
これからね - 29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:53:26.720 ID:HgcNDVRO0
- まあ単純に姿勢が良くなるって事だろうなきっと。肩甲骨が柔らかいと無意識でも胸を張りやすくなるって事だろうな。硬いとどうしても丸くなる
- 31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/25(土) 23:55:16.739 ID:55zRDdfv0
- テニスやってるデブのおばさん知ってるけど
コメント