おんj民、自由落下の速度の公式すらしらないアホばっか

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:48:28 ID:8DXI
速度が重さに比例すると思ってるバカしかいない
義務教育履修してないんやな
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:49:03 ID:1QVb

それと優しさどっちが大切?
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:49:11 ID:8DXI
6: 名無し:25/02/21(金) 15:32:12 ID:mYsB
軽すぎるかつ落下距離が短ければ重力によって生まれる速度の差はほとんどつかない定期

こいつとかマジでアホ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:13 ID:7SA8
>>3
これ何を言ってんの?
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:49:27 ID:Z5s0
それ義務教育ちゃうで
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:49:34 ID:8DXI
>>4
義務教育やぞ
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:00 ID:qi9z
40後半だけど何も覚えてないわ
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:00 ID:8DXI
重力加速度は一定ですって義務教育でならうやろ
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:30 ID:Z5s0
>>8
高校で習ったけど
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:15 ID:VYVp
v=gtやろ
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:53 ID:8DXI
>>10
正解
自由落下速度は重力加速度×時間
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:26 ID:R2Qi
アホワイ「義務教育だったっけ…?」←いまここ
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:43 ID:GK4n
しかしガリレオ時代までは重いものほど速く落ちるってのが世間の常識やったんやろ
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:50:48 ID:tgyM
そうなん?段々速さも速くなってくと思ってたわ
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:51:17 ID:8DXI
>>14
重さやなくて時間ってこと
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:51:17 ID:aZvh
重力加速度なんよなあ
地球って9.8やったっけ?
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:51:33 ID:VYVp
>>18
9.80665な
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:51:17 ID:FFd8
加速度の公式のv0を消してaにg入れたらええだけよな?
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:52:24 ID:1UUX

重さは自由落下の速さに関係するぞ
鉄球と鳥の羽なら鉄球のほうが速く落ちるなんて常識やろ?
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:52:44 ID:8DXI
>>21
こいつ最高にバカ
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:52:51 ID:R2Qi
>>21
アホワイ「はえーそうなんか」
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:53:42 ID:VYVp
>>21
鉄球と鳥の羽をひもで繋いで落としたらどうなるんや
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:52:55 ID:It1U
まあ実際は空気抵抗あるから重さの影響はあるけどな
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:53:35 ID:R2Qi
知性に目覚めたワイ「重い方が早く落ちるなら鉄球と羽をつなげたものは鉄球より早く落ちるはずでは?」
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:53:38 ID:mwbC
物理は後で学ぶ
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:53:40 ID:CP0h
まあ物理なんて覚えてないやつが大半やろ
ここの平均年齢三十路やから10年以上前の記憶や
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:53:41 ID:8DXI
ガリレオガリレイ以前の時代の人間ばっか
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:54:04 ID:84eT
重力加速度が一定…?どんな条件やそれ
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:54:09 ID:Of39
おんJは理系が多くて未来安泰どすなぁ
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:54:56 ID:mwbC
それがわかってたとしても、世の中のほとんどがブラックボックスだよ
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:55:35 ID:X5ra
まあ義務教育知識って忘れるもんやし
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:55:49 ID:VYVp
F=maとかいうこの世の真理
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:57:58 ID:AS7E
>>34
??非相対論者がいるぞ
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:55:54 ID:84eT
ああ、正確無比に衛星軌道なら重力加速度ば一定か
あと一定ってどのぐらいの期間の事?
時間の指定がない場合は永遠とみなしてもいいんだよね?
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:56:15 ID:fdnT
厳密に言うと重さって言うより密度次第で落下速度は変わるけどな
重力加速度は一定でも空気抵抗の値は面積に比例するからね
39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 16:00:10 ID:It1U
>>36
さらに厳密にいうと、密度同じでも重さによって落下速度は変わる
同じ形・材質で直径1cmの鉄球と直径2cmの鉄球があったら後者の方が少し速く落ちる

空気抵抗の由来となる面積は直径の2乗比例だが、重力加速の由来となる重量は体積だから直径の3乗比例になるからな

38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/21(金) 15:59:28 ID:AS7E
δI=0?? この世の真理

コメント

タイトルとURLをコピーしました