毒親なんて当たり前じゃないか?

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:52:12.133 ID:fu/X+aUd0
3世代遡ったらそれが当然じゃなかったか?
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:52:53.799 ID:fu/X+aUd0
もっと言えばそれ以前はほとんどそうだったと思われる
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:53:41.685 ID:ajv+axV+0
昭和原人を基準にされても…
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:01:50.534 ID:fu/X+aUd0
>>3
それ以前は多分さほど変わらん
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:54:06.445 ID:aFdCDM9q0
アスペさんの基準が分からん
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:01:57.109 ID:fu/X+aUd0
>>4
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:54:08.909 ID:fu/X+aUd0
ヤクザで言うところの親と子って
あの時代なんだよな
だから親のために子供が懲役行ったり
親を庇って死んだりする
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:56:09.998 ID:fu/X+aUd0
だから子供は赤ちゃんから脱した頃から
愛嬌を振りまいて生きるすべを身につける
進化論的に本能的な話で
それができない遺伝子は淘汰されたんだろうが
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:57:02.689 ID:fu/X+aUd0
儒教も同じだね
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 12:57:30.851 ID:GoqtXsh00
子供に厳しくすれば恨まれるし
甘くすれば不登校になるし
そりゃ親になりたがる人間が減るのもしかたがない
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:02:59.952 ID:fu/X+aUd0
>>8
ある種の理不尽さは必要だと思って
育ててるよ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:00:57.518 ID:fu/X+aUd0
前提として多産多死の環境があって
生まれた子供の中で弱い子は病気で死んで
親に可愛がってもらえなかった子は
早い段階で家を出る
親に対して労働力や愛想を提供し
良好な関係を築いた子の中で
それでも親に潰されなかった子が大成して家族を持つ
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:04:37.706 ID:F1yIvxQv0
頭が柔らかい親ならいいけど
頭ガチゴチのアホだと苦労するぜ
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:07:30.221 ID:fu/X+aUd0
>>13
大変だと思う
しかし昔ならそれが当たり前ですら
あったのでは?と
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:07:49.776 ID:GoqtXsh00
>>13
ちょっと躾で厳しいことを言われると
そういうことを言う
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:05:54.769 ID:fu/X+aUd0
モデルケースの高級化ってのはあるかもな
昔の「一億総中流」あたりでそうなったのだろう
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:17:19.198 ID:fu/X+aUd0
少子化で相対的に若さの価値が上がったんだな
戦後すぐの歌謡曲でやたら若さをアピールする歌詞の多さに
違和感を持ってたんだが
あれ逆で若さの価値が低く見積もられてたから
その世代への応援歌だったのかもな
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:19:08.689 ID:GoqtXsh00
>>17
>少子化で相対的に若さの価値が上がったんだな

中国も一人っ子政策で子供が甘やかされて育てられるようになり
「小皇帝」と呼ばれたいへんなことになってるね

19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:21:59.219 ID:fu/X+aUd0
話がそれたが、今の時代に早く親元を離れた場合
最大の問題は教育なんだよな
学費どうする?って話
わかりやすく言えば施設で育った子でも
ある一定の学力、国立合格程度があれば
生活費含めて心配なく大学まで行けるシステムがあればいいのか
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:25:40.706 ID:GoqtXsh00
>>19
二部の大学で十分だと思うよ
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:29:16.862 ID:fu/X+aUd0
>>20
この環境で国立合格レベルまで来れる子は
普通の家庭なら旧帝以上は行ける子だよ
自分で頑張ったと思わせるより
社会に助けてもらったと思わせて
その能力を還元してもらう方が良い
それ以前に国立大学の学費なんて
無料が当然なのにな
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:26:03.611 ID:fu/X+aUd0
究極、親が駄目だと思ったら自分の判断で家を出て施設で暮らせて
希望する子は高校まで
成績のいい子はその先の大学まで
安心して通えるシステムがあるといいんだな
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:27:49.812 ID:GoqtXsh00
>>21
中卒で家を出て働きながら学校に通えば良い
すでにそういうシステムはできてるわけだし
フルタイムで学校にしがみつかなくていいんだよ
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:30:26.452 ID:fu/X+aUd0
>>22
あまりにハンデが大きすぎる
生活、仕事、学問なんて無茶だ
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:30:31.947 ID:gOSRbN5J0
当たり前ではないだろ
親を恨むような育てられ方をした奴なんて全体の下位数%じゃね
それは昔も同じじゃないか
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:35:51.543 ID:fu/X+aUd0
>>25
育て方が同じでも親が恨まれるかどうかは
別じゃないか?
時代や環境といった相対性に引きずられる部分が
大きいと思うが
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:41:21.045 ID:gOSRbN5J0
>>26
親に感謝してるならそれはもう毒親じゃなくね?
毒親かどうかなんて主観的な価値観も重要だと思うが
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:45:40.298 ID:fu/X+aUd0
>>30
話が循環してる
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:46:17.542 ID:eErqRIAJa
中卒労働者が定時で上がって
夜間学校的な寮に帰って大人になってく世界で
未熟者からの搾取を家庭並みに守れるならなあ
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:53:55.144 ID:fu/X+aUd0
>>34
だよなあ
昔、金の卵と呼ばれた集団就職者のその後も
なかなか大変だったと言うしね
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/03/16(日) 13:59:07.966 ID:eErqRIAJa
>>37
そうなんだ
田舎の高卒者を代々採用して
都会で家庭持たせてるぽい所は搾取までは
いってなさそうかなって所を知った

コメント

タイトルとURLをコピーしました