高卒の才能ないのに高卒になってしまった弱男だけど

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:41:28.891 ID:q9XfrXqn0
ブルーカラー職の能力が圧倒的にゴミなのに高卒になってしまった
生きるの大変だけど頑張って生きてるお
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:42:06.592 ID:pi4OnoYM0
高卒って才能要るんだ
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:42:46.196 ID:q9XfrXqn0
>>2
うんいるよ
高卒がなれる職業と大卒がなれる職業は違うからな
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:43:32.593 ID:kMhThS9P0
大卒だってほとんどブルーカラー行きだぞ。だって世の中の半分は大卒だし。管理職やらエリート職やらそんなに席があるわけない
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:44:16.615 ID:q9XfrXqn0
>>4
そうなんだ
周りに大卒いないから分からんかった
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:46:17.462 ID:+y8D2NKO0
>>4
スーツ着てペコペコする仕事はホワイトカラーじゃないの?
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:47:41.545 ID:kMhThS9P0
>>9とにかく世の中の半分が大卒なんだよ

大卒ってだけで一目置かれるには分母がデカすぎ

13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:49:17.840 ID:+y8D2NKO0
>>11
スーツ着てたらホワイト
作業着ならブルー
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:50:23.441 ID:kMhThS9P0
>>13
そんな考えなのか。なら風俗のボーイとかホワイトカラーだな
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:51:58.906 ID:+y8D2NKO0
>>16
大卒でこの認識はヤベェべ😅
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:43:58.957 ID:L/kzDDlf0
みんな同じだよ
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:44:19.630 ID:qBAfoigm0
テストがアレでも出席日数足りてれば卒業出来るしな
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:46:08.098 ID:kMhThS9P0
それどころか非正規はともかく新卒以外は大卒を中途で取らない企業も多い

大卒は給料多めに払わないといけないし、むしろ大卒で一度人生ドロップアウトしてる人間は何かしら問題があるとの判断から

10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:46:52.604 ID:q9XfrXqn0
>>8
大卒でもそんな現実なのか
みんな辛いんだね
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:48:32.685 ID:kMhThS9P0
>>10ちな俺は高卒だよ

いや昔大卒って内緒で高卒の経歴で就活してる人の話聞いてな

14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:49:36.274 ID:kMhThS9P0
逆に言うと高卒だろうが能力あるやつは上に行く
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:50:57.988 ID:+y8D2NKO0
>>14
高卒のほうが能力高いよ
高卒の仕事が出来ない落ちこぼれが留年として大学に行くのだ
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:50:05.689 ID:zgY576540
まさに漏れ
県下トップの底辺DQN校だったけどよく高卒資格得られたと未だに思ってるわ
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:50:27.848 ID:WqvQR2rw0
2024年度の4年制大学進学率は59.1%で、過去最高を更新しています。
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:50:52.392 ID:kMhThS9P0
>>17まじかよ
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:51:46.138 ID:CbTE1X3A0
高卒公務員があるじゃん
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:52:48.311 ID:l3M9K7MI0
マジで学歴不問の求人ってクソみたいなのしかないしな
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/30(木) 23:55:41.514 ID:tfMQac8c0
60%が大卒ならもうなんの価値もないね
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:01:48.502 ID:uRNYJc4l0
俺もそうだからわかるけど
陰キャで馬鹿はマジで需要ない
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:22:10.779 ID:XRLcFxyh0
>>24
うむ。俺もそうだ。
陰キャ/馬鹿/鬱/引きこもり/発達障害
がどうやって楽しく生きれるかいつも考えてる。俺含めたこういう奴らも楽しく生きる権利はある。
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:02:28.279 ID:SoDuXFzu0
馬鹿な大卒が中卒程度の仕事を役所でしてますよー
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:03:58.646 ID:Zix0m8gK0
2024年3月卒業の高校生の進路の内訳は、大学進学が56.8%、専門学校進学が16.2%、短大進学が3.4%でした。

あらためてgeminiで↑と出た
計算すると高卒は全体の23.6%、つまり1/4以下、希少種

27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:13:44.345 ID:Zix0m8gK0
大卒バカにしてる高卒の話もっとくれ
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:22:23.995 ID:Zix0m8gK0
大卒の価値観、能力がスタンダードな世の中で高卒のみなさんはどうお過ごしでしょうか?
生き辛くありませんか?
腕力自慢、してませんか?
昔やんちゃだったとか言ってませんか?
大丈夫ですか?
息してますか?
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:24:41.862 ID:XRLcFxyh0
>>29
俺は普通に生きづらいぞ
でも世界を見渡せばもっと大変なやつはいくらでもいるからこの程度でひいひい言ってるの申し訳ない
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/31(金) 00:28:43.991 ID:Zix0m8gK0
>>30
君は普通に生き辛いだろ
鬱だけで死にそうになる事案だし
発達障害は職場で邪険にされるだろうし
引きこもりじゃネットで稼ぐしかない
陰キャで馬鹿っていうのはな、まぁ居そうではある

コメント

タイトルとURLをコピーしました