日本の国語教育っていい文章を書くスキルにあまりつながらないよね

1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:48:04.812 ID:eKnFsUcO0
文法も品詞の名前を暗記させるだけで
パーツをどう組み立てるかは教えてくれない
パーツの分類だけ覚えて文章が上手くなるわけがないだろう
独自に文章を品詞に分解して研究しなきゃならない
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:50:02.378 ID:QG1Vii0+0
>>1の言う「文章を書くスキル」の「文章」って、どんな文章のことを言ってるんだ?
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:52:51.669 ID:eKnFsUcO0
>>2
読みやすい名文
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:56:31.776 ID:QG1Vii0+0
>>4
平易な言葉で出来た文章のことか?
それとも音が取れてる文章のことか?
それとも、その両方か?

もし上記以外にもあるなら、どんな文章か、もう少し具体的に言って欲しい

10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:58:43.538 ID:eKnFsUcO0
>>8
俺がほしいのは両方だな
平易な言葉で簡潔に書いてあり読み手にスッキリ伝わる
リズムもいい文章
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:00:59.277 ID:aG9d2BH40
>>10
テストとかで書き手の気持ちや登場人物の心情を答える問題があるけど、あれは簡潔に述べる技術が磨かれて良いと思うね
そもそも長文の中から必要な文章を見つける作業があるわけだし、その時点で脳内では長文を簡略化するということが出来てると思うんだ
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:03:14.190 ID:eKnFsUcO0
>>14
せめて文法を知りたいんだが教科書にはパーツの分類だけ書いてある
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:03:17.504 ID:xykxoNvp0
>>14
長文の中から必要な文章を探すっていうのは誤読をしやすい
それは文章を文章として読んでない
視力検査がしたいなら眼科にでも行ってやがれ
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:06:56.991 ID:xykxoNvp0
>>17
つまり文章を筆者の論理で読解できれば答えが一位に定まるはずなのに筆者の論理を読まず“キーセンテンス探し”
こんなのまともな文章の読み方じゃない
当然試験でも役に立たない
なぜなら読んでないから答えが定まる訳がないから
正解したら偶々
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:07:43.461 ID:xykxoNvp0
>>19
読んでないから答えが定まらないから
っていうのはおかしいな
読んでなければ答えが定まらないから
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:13:33.539 ID:QG1Vii0+0
>>10
昔の人の「難しい言葉を音も良く並べる文章」は、確かに「言葉を知らない人には読みにくい」もんな

なんとなく分かるわ。俺も言葉を知らないから。

3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:50:11.397 ID:aG9d2BH40
それよりも敬語表現をバッチバチに教えた方が良いと思う
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:53:29.180 ID:QG1Vii0+0
>>3
個人的に「先日は助けて頂き、ありがとうございました」より、「先日は助けて下さり、ありがとうございました」の方が好きだわ
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:55:43.547 ID:xykxoNvp0
>>6
どちらの場合も「いただく」「くださる」を漢字にすると意味が変わる
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:00:01.513 ID:QG1Vii0+0
>>7
マ?
現代にっぽん語、難しすぎるだろ…
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:57:40.864 ID:aG9d2BH40
>>6
その場合、助けてという言葉が敬語に適してないと思うんだよな
助けて下さりだと通りがいいのは、助けても下さりもちょっと弛めの敬語表現だからだと思う

頂きを使うならお力添え頂き、にすると通りがよろしい

18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:05:29.173 ID:QG1Vii0+0
>>9
>下(くだ)さる
Googleはセーフって言ってるぞ?

>(補助動詞)「お」を伴った動詞の連用形、「ご(御)」を伴った漢語、また、動詞の連用形に接続助詞「て」を添えたものなどに付いて、その動作の主が恩恵を与える意を、恩恵を受ける者の立場から敬意を込めて表す。「お話し―・る」「ご理解―・る」「助けて―・る」

5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:53:18.278 ID:eKnFsUcO0
パーツの名前だけ覚えて文章上手くなるか?
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 04:59:57.414 ID:xykxoNvp0
本多勝一氏の『日本語の作文技術』でも読めよ
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:02:20.110 ID:eKnFsUcO0
>>11
読んだけど5ちゃんに書くときはパーツを置く順番とか全然考えない
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:19:04.272 ID:xykxoNvp0
>>15
技術と技能は別だから技能として定着させるには練習して慣れるしかない
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:17:33.953 ID:QG1Vii0+0
>>11
体系化たすかる
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:00:11.439 ID:eKnFsUcO0
星新一や夢枕獏や筒井康隆みたいな文章が理想
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:12:05.689 ID:3xkyFC040
意外とひろゆきのしゃべりとか参考になる
知識の内容より技法が優れてる
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:12:35.592 ID:yPSgz9GZ0
文章力ってそのまま知性に比例するからな
名文の書き方は教えられない
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:13:11.292 ID:aG9d2BH40
あーでも丁寧語+謙譲語or尊敬語のパターンも存在するから、助けて下さるが悪いという訳では無いぜ
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:15:27.880 ID:1wZp/2Z+M
日本語文法ってそもそも未完成というか外国の文法分析ツールを無理やり日本語に当てはめたもんだからなんかしっくりこないしな
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:17:44.332 ID:3xkyFC040
>>1の文章はうまいと思う
その時点で「何を書くか」
という当たり前に重大なことに直面しなきゃいけない
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:18:54.619 ID:QZJZ2SNH0
文章を書くのって結局慣れでしかないでしょ
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/25(木) 05:30:34.891 ID:aG9d2BH40
塾の講師か何かか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました