盾←何でこれ戦国時代に日本で流行らなかったの?ソード一本で攻撃に全振りするスタイルなの

1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:49:02.75 ID:XTe3pSTX0

盾の勇者の成り上がり:テレビアニメ第2期が10月スタート

小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルが原作のテレビアニメ
「盾の勇者の成り上がり」の第2期が10月に放送されることが3月6日、分かった。
新たな冒険に旅立つ尚文たちが描かれた新ビジュアルとPV第1弾も公開された。

「盾の勇者の成り上がり」は「小説家になろう」から生まれ、MFブックス(KADOKAWA)から
発売されているアネコユサギさんのライトノベル。“盾の勇者”として異世界に召喚された尚文が、
仲間に裏切られ、勇者としての名声と金銭を失い、絶望の底からはい上がっていく……というストーリー。
テレビアニメ第1期が2019年1~6月に放送された。
https://mantan-web.jp/article/20210306dog00m200013000c.html

2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:49:48.26 ID:eGsOXvnU0
槍で戦ってたから
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:50:10.38 ID:z27hZ98WM
シールドバッシュが強すぎる
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:50:20.62 ID:Uj/hTFMCM
戦国時代って落とし穴とかなかったの?
よくフィクションだと隊をうまいこと誘導させて挟み撃ちにとかあるけどそんな誘導できるならそこに落とし穴作ればよくね?って思うんだが
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:51:00.07 ID:ZuE2yuZCM
あんなクソ重たいの持って行軍できるかよ
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:51:46.98 ID:URzXmIaH0
洋の東西関係なく両手剣の破壊力を片手の盾は防げないから両手剣へ移行した
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:51:48.48 ID:YvaqFH7K0
日本刀は強すぎるから盾じゃ防げない
盾ごと一刀両断されてしまう
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:53:06.56 ID:xrcuTKm+d
それを言うなら歩兵戦やってた室町以前だろ
戦国時代は騎馬と銃兵だから盾いらんやんけ
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:53:38.27 ID:opkkTnWi0
盾持った蒙古軍に苦戦してたのにな
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:53:45.52 ID:GDH8pnWS0
江戸時代に盾持ってるやつもいたら面白い
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:54:45.49 ID:j5sfv9zod
防具はこてじゃないの?ていうかゲームの影響で盾は軽いイメージもたれてるよね
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:55:40.50 ID:HYLBq8FAH
槍とか日本刀とか基本的に両手持ちだから
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:56:29.65 ID:VA8MIcAS0
そもそもこの時代に鉄盾の製造技術がないんじゃね
木盾なんか刀で一撃死するわ
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:56:36.52 ID:yPLiScrG0
ふつうに掻楯とか竹束とかあったぞ
手持ちの盾じゃなく設置型がメインになっただけ
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:57:18.17 ID:lkzs/GR+0
ヨーロッパでも15世紀で盾持ちの騎士は全消滅したけどな
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:57:31.18 ID:2tN0BCcra
掻楯や肩当ての存在の希薄さは異常
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:57:31.58 ID:jm8EZ2wy0
1対1ならともかく、
乱戦じゃ盾って役に立たないよね
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:57:40.09 ID:j3Y6HJw20
運動性重視
当たらなければどうということはない理論
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:57:44.60 ID:ahCU54SB0
盾はあったし実際は刀でチャンバラより圧倒的に弓とか石とか投擲する攻撃の方が多かった
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:58:05.52 ID:SBX1KAYO0
接近戦は槍が突き合うのが主流で盾なんぞ悠長に携帯してる暇ないだろ
設置するならともかく
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:00:47.45 ID:2tN0BCcra
>>25
そも戦場も創作にありがちななんたらの陣で迎撃!的な陣形バトルなんて起きず、乱戦が殆どだったみたいだしな
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:59:10.69 ID:T34UDbVRp
鉄が貴重だったから?
しらん
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:59:29.19 ID:1RmvijXJ0
盾持ちながら山ん中移動したりすんの?🤔
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:59:38.66 ID:xgkz3hJL6
盾のかわりが鎧なんじゃないかね
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 13:59:43.19 ID:t8BDQFrkr
矢を防ぐのが主な役割
基本的に機動力重視の戦術が多くて盾とか邪魔だったから盾の代わりに母衣を使う事も少なくない
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:00:29.86 ID:CkIf5oQ/0
鎧より頑丈で軽いものがあるなら、それを鎧に使えばいいじゃん
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:00:45.08 ID:/trUk/I1M
竹盾じゃあかんの?
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:01:27.53 ID:ISV0eVWk0
長弓対策の木製で置くタイプの盾は流行ったよね確か
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:01:41.12 ID:yIyM/b2pa
大威とかがそれだろ
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:01:45.00 ID:u3CUXa920
皮の盾
木の盾
青銅の盾
鉄の盾
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:02:09.39 ID:+YT/yQaH0
盾は普通にあった
けど全歩兵が全員持つのは効率悪いし機動力を失うからいちいち持ってなかった
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:02:14.89 ID:CpS5GssJ0
長槍持ってたら持つとこがないだろ
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:02:30.44 ID:yOlXZYNV0
盾やら鎧なんて臆病者の証
動きが鈍くなる物は要らん
本当の殺し合いを知らんのかいな
サムライソードでぶった切れば一太刀で決まんねん
49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:05:32.87 ID:vq1VdbibM
>>40
なんで大阪弁なの?薩摩弁で書き込んでよ
54 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:08:49.07 ID:x2P5JUCtM
>>40
盾使うなんて誉が無いよな
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:02:47.87 ID:SC8F67L4M
用意しなくてもそこらに肉の盾が転がってる
42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:03:26.50 ID:+mbZFL1ad
主武器が槍か弓だからね
両手武器で装備欄埋まっちゃうのさ
43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:03:50.96 ID:XfnDkT/wr
ジャップシールドは肩に付いてるよ☺
44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:04:05.02 ID:g8JmmKpL0
名誉を重んじる武士は防御などと言う卑怯な真似は一切しないからな
殺るか殺られるかの一発勝負なんだよ
53 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:07:54.98 ID:yIyM/b2pa
>>44
ブシドーブレードで見た
45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:04:20.94 ID:gtdh4wmE0
中世も盾なんて高位の貴族が使ってたくらいで末端雑魚は飛び道具かほとんど生身で突撃だろ
46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:04:37.40 ID:24vWFBdS0
武蔵はいつ切られてもいいように着物の下に常に鎖帷子を着込んでいた
47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:04:42.46 ID:AzO/t0LRd
日本人が持ったらおもてえんだよ
50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:06:07.26 ID:jNDYfCks0
そのソードを使ってないんだが
51 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:06:38.96 ID:et1AUfXq0
ヤリで強く突かれても効かないレベルの盾を作ったとしても
それは簡単に持ち歩けないくらい重くなるんじゃない
52 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:07:11.50 ID:F4saPVnL0
なんか世界史で俯瞰するとやっぱり良くてホブゴブリンだよな(´・ω・`)
55 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:09:07.31 ID:SggQYIDXd
鎧兜の肩の板みたいなアーマーをショルダーアタックするザクみたいに前方に出して防御に使ってる絵あるぞ
58 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2021/03/08(月) 14:10:36.23 ID:kV2iRwbt0
鉄砲を防ぐために、竹などを体のまわりに大量にまきつけて
進む話を新田次郎が書いていたが、ああいうことやってたのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました