ワイ夫婦別姓に賛成派なんやが異端か?

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:18:37.331 ID:rOw/nt9FB
ちな賛成するのはリベラルとはまた違った理由によるものや
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:18:46.988 ID:rOw/nt9FB
ワイ自身はどちらかというと右寄りの政治スタンス
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:18:57.154 ID:rOw/nt9FB
そんなワイがなぜ夫婦別姓に賛成するのか?を姓に在り方についてざっくり解説しながら話したい
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:19:07.038 ID:GDWiG8RwR
まぁ別にどっちでもええよね
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:19:17.840 ID:rOw/nt9FB
>>4
よくない
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:19:24.131 ID:rOw/nt9FB
まあ話します
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:19:28.453 ID:GDWiG8RwR
ごめんなさい
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:19:32.302 ID:H/fXOOyiC
>>1
イ重力レナ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:19:47.919 ID:rOw/nt9FB
もう各所で言われてると思うんやが、夫婦同姓が始まったのは明治維新後のこと
江戸時代の夫の姓と妻の姓は違うものだったんや
(当時は苗字という表現をしていたので以後はこれに準ずる
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:01.443 ID:tVa6/TPYo
自由でよくね?
ワイが男やからかもしれんがそんな苗字に固執するいみがわからん
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:15.958 ID:rOw/nt9FB
>>10
意味はあります
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:21:12.335 ID:tVa6/TPYo
>>12
あるかどうかじゃなくてどういう理由で固執してるんか知りたい
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:21:41.539 ID:rOw/nt9FB
>>19
それを今から書く
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:22:56.826 ID:tVa6/TPYo
>>23
なるほど
仕事あるから8時半までには結論いってくれ
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:22:12.777 ID:Jc9GWXmj4
>>19
神道政治連盟とか日本会議とかの宗教勢力の介入やね
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:06.974 ID:rOw/nt9FB
ではなぜ当時は夫婦で苗字が違ったのか?という話なんだけど
これはやっぱり家制度との深い関わりがある
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:26.491 ID:s9m8AQkxw
聞いてない聞いてない
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:45.199 ID:rOw/nt9FB
>>13
頑張って書いてきたから聞け
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:33.615 ID:rOw/nt9FB
昔は今みたいに個人で生きられる時代じゃなかったからみんな一族のもとで寄り添って生きていた
要するに「家」を中心とした社会秩序があったわけ
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:47.797 ID:R0Hac3TKd
日本人やと多数派やろ
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:20:59.976 ID:GDWiG8RwR
下の名前で呼ぶ文化にすればいいよね
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:21:02.303 ID:rOw/nt9FB
明治より前の妻は実家の父親の苗字を名乗るのが主流で
苗字は「妻がどこの実家出身であるか」を表すものとして機能していたんや
言い換えるなら、江戸時代以前の夫婦別姓とは「妻がどの家の人間であるか」という立場を指し示すものだったと言える
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:21:17.589 ID:Jc9GWXmj4
今でも戸籍上同性なのに別名義で活動してるアーティストなんていくらでもおるやん
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:21:30.282 ID:rOw/nt9FB
こういった背景があるから、妻が実家に出戻りすること/させられることもしばしばあった
子どもの養育者として妻が夫実家に認められることはあったものの
基本的には実家の「家」の人間として扱われていたというわけ
まあこれは武家の話で、一般庶民は実家義実家との関係によりけりだったみたいやけども
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:21:33.015 ID:oh0CBzNbt
子供はどっちの姓にするんや?
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:22:02.433 ID:rOw/nt9FB
※一応捕捉として
「江戸時代の庶民は苗字を持たなかった」みたいな話もされるけどこれは公称が禁止されてただけだから
苗字を私称する人はそれなりにいたらしい
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:22:09.633 ID:EJ03Ktti/
異端じゃなく多数派だろ
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:22:26.550 ID:rOw/nt9FB
で、このような「家」を軸とした夫婦別姓が変わってくるのが明治維新後というわけや
庶民の苗字の公称を禁止していた江戸時代とは打って変わって、明治政府は国民へ苗字の強制を行った
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:22:34.777 ID:TZ8/iyvFz
どうでもええ
取れる選択肢が増えるだけやから夫婦別姓の制度は作っていい
作った上でその制度を利用するかを話し合うべきや
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:23:08.361 ID:rOw/nt9FB
苗字の強制は戸籍の統一的な管理を目的としたものだったみたいや
同じ戸に属する人間は同じ姓を名乗っていたほうが把握しやすいし安定的な税の徴収にも繋がると
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:23:33.028 ID:c1AzIiPl1
家父長制全開の国は夫婦別姓が普通って話な
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:23:38.065 ID:k/Y/I7B6L
選択肢が増えるだけだからやればよくねっていうのは頭悪いやつの考え方なんだよな
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:24:00.355 ID:rOw/nt9FB
明治政府が戸籍制度と同戸同姓の原則を定めた結果として
「妻が夫の家に入る」という比較的新しい慣習
そして今に至る夫婦同姓に繋がっていく、という経緯になる
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:24:21.521 ID:rOw/nt9FB
さて夫婦同姓と夫婦別姓についておさらいしたところで
改めて現代の結婚について考えてみたい
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:24:35.083 ID:rOw/nt9FB
戦後に「家督」が廃止され分割相続が強制されるようになったこともあって
既に「家」を中心とした日本の家族制度は崩壊しているのが現状や
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:24:55.738 ID:uSHBKBmVm
つまり別姓のままでええってことか
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:25:07.589 ID:rOw/nt9FB
そして男女平等が推進される一方で
性役割分業と前提とした扶養義務・財産分与・遺留分などの夫→妻への再分配を目的とした制度は色濃く残っている
ワイはこれは男に対して負担が重く不当であると考える
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:25:40.344 ID:rOw/nt9FB
もはや現代の結婚は個人と個人の契約でしかない
女には「夫の家に入る」という意識もない
にも関わらず現代の女は男の扶養を享受し、離婚時の財産は折半で、夫実家からの相続を受け取ることもできる
これは家制度を“保守”する観点から見ても到底認められるものではない
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:26:14.596 ID:rOw/nt9FB
よって夫婦別姓を認めた上で

妻は実家の「家」の人間であるから夫に扶養義務はなく
離婚時の財産分与もなく(※戦前の相続法に妻への財産分与はない
夫実家からの相続権(遺留分)もない

とするのが妥当ではないか?というのがワイの結論や

48 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:29:45.300 ID:qPwzB1sJO
>>41
そんなことしたら民法どれだけ変えなきゃいけないかw
52 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:30:47.090 ID:rOw/nt9FB
>>48
夫婦別姓は民法改正とセットで議論すべきだと思う
42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:26:26.507 ID:rOw/nt9FB
長くなったが以上になる
43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:26:35.909 ID:FI7kh60II
まあいいじゃんどっちでも
44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:27:05.570 ID:hY8pTGNIW
別姓に賛成する奴らが気持ち悪いから今のままでええわ
反AI派と一緒や
45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:28:30.177 ID:gBLO0gmba
今は「家」より「個」の時代だから良いんじゃないの
49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:29:51.068 ID:rOw/nt9FB
>>45
だとするなら尚のこと扶養義務・財産分与・遺留分は適当ではないという話にも繋がってくる
46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:28:57.705 ID:rOw/nt9FB
ネット右翼や保守系議員はよく夫婦別姓に反対してるけども
苗字の存在意義について深く考えてる人はほぼいないみたいなんだよな
ワイは右寄りの人間としてその一点が甚だ疑問や
47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:29:34.643 ID:Y02lE1LZc
要するに女性は自立しろって言ってるだけでフェミと同じやん

上野千鶴子も同じこと言ってたで

50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:30:38.481 ID:nj3mf.vgA
まぁ本来ガチの右翼が夫婦別姓に賛成してリベラルな人間ほど同性制度を守るべきなんだよな
53 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:30:59.531 ID:NK98Bkfg5
選択的夫婦別姓の導入は国民投票で決めたほうがよさそうやけどやらんのやな
54 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/01/06(月) 08:31:02.274 ID:2AORQ3A9G
自分で選べるならそれでええやろとは思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました