たぶん一生独り身だから2LDKくらいのガレージハウス買おうと思うんだが

サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:02:50.49 ID:vs91kj5h0
いいか?
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:03:12.76 ID:vs91kj5h0
1500万くらいで
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:06:50.82 ID:gEYIPz5E0
>>2
安過ぎん?
あるんか?
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:08:05.90 ID:vs91kj5h0
>>10
安いか…
まだ妄想段階だから2000万でもええで
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:03:31.20 ID:7P8/UPY70
ガレージハウスってどんなの?
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:04:36.32 ID:vs91kj5h0
>>3
細かい定義は知らんけどガレージ付きの家買おうかと
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:04:40.33 ID:Q38d+kWs0
ええやん
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:05:27.47 ID:J2jezIi70
安すぎやろ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:06:43.19 ID:vs91kj5h0
>>6
そうなん?
車3台置けるくらいが希望
車1台バイク数台作業スペースみたいな感じで
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:06:00.61 ID:AMj+UpZD0
いいけど自治会とか面倒くさいよ
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:06:39.69 ID:AMj+UpZD0
嫁いないのに家買うのはやめとけ
近所から変人扱いされるし
そもそも1500マンだと田舎だろうし
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:07:22.18 ID:vs91kj5h0
>>8
嫁いない時点で半分変人だしそのへんはしゃーない
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:06:51.86 ID:eotVgpeB0
ワイと同棲する可能性も考えて買えよな
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:07:28.58 ID:JFxVnoZD0
田舎ならあるやろうけども
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:07:50.08 ID:Yxj4hZtP0
部屋の横で車をいじれるスペースが敷地内にある家のイメージ
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:08:25.32 ID:Q9rRLrfT0
独り身のあこがれやな
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:08:32.95 ID:U6vWeBmB0
コンテナで部屋作って住みたい
引っ越しはトレーラー
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:09:01.31 ID:Yxj4hZtP0
田舎なら幾らでもありそうだよ
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:09:26.59 ID:vs91kj5h0
地方田舎でも外れの方に買うつもりや
多少うるさくても大丈夫だろ
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:09:54.62 ID:CdFBRgSyd
田舎ならあるかもしれんが都会なら土地付きで
メチャクチャ高いで
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:10:15.12 ID:5GtYwk8Td
オフロードバイクやりたいんやが軽トラとバイクを置けるガレージと洗える水道が無い
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:10:16.40 ID:Yxj4hZtP0
職場に通える程度なら田舎の方が良いな
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:10:19.91 ID:vs91kj5h0
流石に住宅街では検討してないで
メーワクだろうし
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:11:01.17 ID:SfplFg8M0
その価格って事はスーパード田舎でガレージハウス買うってことか
終の棲家にするならそれもええんちゃうか、そういう目的で40~50代が平屋やマンション買うのと変わらんし
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:11:28.85 ID:kPYpw04gd
住宅地だとどうしても騒音問題出ちゃうし
そういう意味でも隣家が離れてる田舎の方がええやろな
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:11:35.19 ID:3tC1QKT50
車3台のガレージ付きって特殊やな
工場地帯の空き事務所とかになりそう
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:13:28.85 ID:vs91kj5h0
>>26
車1台バイク数台作業スペースあれば車3台分以下でも全然いい
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:11:54.29 ID:vs91kj5h0
ねっとりで色々見たけど家1500万って土地代別なの?その辺り全然知らない
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:15:53.20 ID:gEYIPz5E0
>>27
普通中古住宅は土地建物込みやで
でもよっぽど田舎の高築年数の家しかなさそう
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:12:49.56 ID:Yxj4hZtP0
納屋付き農家ならそのまんまガレージハウスやw
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:12:53.07 ID:iDtPR7T70
歳取ると二階建て辛くなるから平屋ガレージハウスやで
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:13:11.09 ID:t5K3wipk0
賃貸のガレージハウスは全然空きがないしなあ
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:13:29.39 ID:Q9rRLrfT0
結婚の予定とかないの
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:14:00.04 ID:vs91kj5h0
>>32
ありませんよ?
39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:15:22.13 ID:Q9rRLrfT0
>>34
ならもうちょっと待てば?
こういうのって買った直後に結婚する感じになるやつだよ
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:13:32.76 ID:SfplFg8M0
地方の潰れた自動車修理店あたりを土地ごと買い取って、リフォーム業者なり自分でDIYなりして作るのが良さそうやな
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:14:12.58 ID:92YMQ+rQ0
独り身ジジイになったら賃貸できなくなるんやろ?
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:14:44.13 ID:5GtYwk8Td
>>35
こんなん生存権の侵害やろ
43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:16:49.51 ID:SfplFg8M0
>>35
って言われてるけどなあ、ジジイババアばっかりになるから大丈夫って説もある
俺は独居老人が死ぬと何かと面倒だから良い賃貸は住めへんと思ってる
45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:18:36.73 ID:inMIgwle0
>>35
大家側にそんな余裕なくなるから大丈夫
そもそも国が絶対動くしな
独居老人ばっかになるのは確定してるんだから
48 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:19:13.01 ID:TurGkMEM0
>>35
公営住宅なら大丈夫だろうと根拠なく思ってる
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:14:43.28 ID:vs91kj5h0
新築だと2500万円くらいからか?
49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:19:50.00 ID:CdFBRgSyd
>>36
大阪、京都あたりやと40坪くらいの1LDKで
5000万~6000万って聞いた
注文住宅の平屋でな
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:15:01.05 ID:pkSTUfWD0
買った直後に目の前の道路に穴開いたら悲惨やな
42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:16:39.90 ID:vs91kj5h0
>>38
家が沈没したら保険とか出るんかな?
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:15:57.58 ID:5mBEMHYq0
煽り抜きで、ある程度の都市のいきつけの病院の近くにしろ。苦しむことになる
44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:17:39.10 ID:vs91kj5h0
>>41
地方の県庁所在地やで
その中でも郊外や外れは安いんや
46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:18:38.42 ID:gwU4d8TKM
少子高齢化空き家問題で
待てば待つだけコスパ良くなると思うわ
50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:20:13.91 ID:inMIgwle0
>>46
賃貸と違って空き家は放置でも問題ないから、今と同じでボロ一軒家が増えていく一方やで
47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/02/08(土) 16:19:02.47 ID:vs91kj5h0
ガレージ付きではないけど今日近所うろちょろしたけど結構皆家買ってるのな
欲しくなってきたの

コメント

タイトルとURLをコピーしました