ウクライナとかいう反日で親中の国を支援してロシアやアメリカさんに喧嘩売る日本www

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:11:44 ID:rraC
外交下手すぎないか?

ウクライナなんかに恩を売っても1ミリも得はないのに

日本人の判官贔屓キモすぎやろ

2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:12:59 ID:MXAq
安倍だったらトランプ擁護に回るのにな
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:13:15 ID:rraC
>>2
ほんまなはよこれをやれよ
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:13:42 ID:rraC
ウクライナ支援による利権絡みなんやろが流石にやりすぎやわ
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:14:10 ID:nzil
逆張りおんJ民がそういうって事はウクライナ支援が正解なのか…
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:14:26 ID:rraC
>>5
こればかりはマジやで
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:14:15 ID:rraC
アメリカは一貫して中国の敵なんだよ

だから中国の味方のウクライナに敵意があるだけや

8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:14:59 ID:cgWi
小麦が減ったらトウモロコシが売れるよねアメップ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:15:03 ID:4x6C
ロシアみたいな親日反中の国家を味方につけるべきよな
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:15:20 ID:rraC
>>9
親日ではないな
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:15:50 ID:4x6C
>>10
あくまで同じ未来を見てるだけか
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:15:35 ID:rraC
反中にはなりつつある
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:16:09 ID:rraC
だいたいアメリカとロシアの張り合いは冷戦に終わったんよ
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:16:42 ID:wyvc
あーあだよ
ゼレンスキーをはやいこと降ろしてマトモな判断できるやつに替えてればこんなことにはならなかったのに
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:16:57 ID:l1am
親中国家同士の争いを長引かせた上で共倒れ狙いやぞ、支援批判する奴はロシアが親中の仮想敵国って事忘れてる
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:18:17 ID:rraC
>>16
親中ではないぞロシアは

ウクライナ侵攻で中国は一貫してロシアとは距離置いてる

22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:20:00 ID:l1am
>>19
あまり介入するとウクライナとロシアのどっちかが反中になるから手をこまねいてるだけなんだよなぁ…
中国は親交国同士が戦争始めたせいでめっちゃ困ってるぞ
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:16:59 ID:EEsl
プーチン、君は僕と同じ未来を見ている
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:17:36 ID:rraC
日本もウクライナみたいに〜とか日本の九州が取られたもんだとか言うバカ居るがそもそもウクライナと日本じゃまるで立場や成り立ちが違う

ウクライナは元々ロシアと同じ国やソ連というしかもウクライナ東部は大多数がロシア住民や

20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:19:22 ID:EEsl
日本ってアメリカとロシアに喧嘩売ってるの?
まず軍事支援ってしていたっけ
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:21:38 ID:4x6C
>>20
ウクライナを支援するということはアメリカとロシアに敵対するということだろ
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:23:23 ID:l1am
>>23
トランプはレアアース利権くれたらウクライナに軍事支援するって明言してるから一応ウクライナ寄りなんだよなぁ…
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:19:59 ID:7rfC
ウクライナに恩を売るくらいなら?
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:22:04 ID:Tneb
支援する事に反対ではないけどなんでここまで支援してんのかちょっと分からんよな
額はアメリカがダントツやけどドイツイギリスフランスの順で次が日本って
もうちょいヨーロッパから引き出させろや
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:23:18 ID:VEJg
>>24
イギリッスとフランッスの国力は日本の半分やぞ
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:22:17 ID:HdaD
安倍晋三が死んだからな
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:22:17 ID:VEJg
ロシアがちうごく寄りになりがちなのはアメリカに対抗してだから
アメリカと手を組めるならちうごく捨てるやろ
まあ保険で繋がりは維持するだろうが
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:24:32 ID:4d42
いくつかの国以外はだいたいウクライナ側なんやから支持しなきゃ世界に叩かれるんやで
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:27:59 ID:rraC
>>29
やるにも限度があるわ
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:24:35 ID:EEsl
大国(アメリカとロシア)による国境の線引きで主権、資源、領土は第三次世界大戦のためには知ったことじゃないっていうトランプの態度がダメなんだよな
ウクライナだけの話じゃない
戦争は終わらないからね
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:25:25 ID:EEsl
>>30
このままウクライナ支援してロシアに勝たせるか玉砕するかの二択しかないんよ
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:29:37 ID:rraC
>>30
でも大多数の国にとってはそうやろ

核戦争がウクライナのために始まるとか嫌やろ

31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:25:04 ID:zNT2
米国兄さんに見捨てられそうな日本も親中であるべきでは??
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:28:20 ID:rraC
>>31
極論だがそうなること見越すべきなんよな
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:28:44 ID:rraC
日本の外交はとにかくうんこゴミ出たとこ勝負(負け)だから
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:28:49 ID:EEsl
ウクライナが不利に停戦したとて今後対立が深まるだろうし戦争終わりわけない
だからウクライナには頑張ってもらわないと
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:29:21 ID:fTCO
>>36
頑張ってどうなればええんや?
39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:29:56 ID:EEsl
>>37
今一度言うがロシアに勝つかウクライナが玉砕するかの二択
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:31:00 ID:rraC
>>39
第三の選択肢をアメリカは提示したのにな
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/03/03(月) 15:31:41 ID:VEJg
厨二の特徴:世の中が根本的には経済で回ってることを知らないから国取りゲーの感覚で外交を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました