【定期】何で日本は夫婦別姓認めないんや?

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:18:32 ID:Wrel
だから世界に「遅れ」てるんやでw
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:18:59 ID:RXZX
普通にしてれば必要ないやろ
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:19:13 ID:Wrel
>>3
むしろ邪魔やろ
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:19:20 ID:TZcV
>>3
普通って何?
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:19:25 ID:6ZMi
>>3
普通以外を切り捨てるのか?
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:20:23 ID:RXZX
>>4
>>5
>>6
不便に思った点の詳細をお知らせください
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:21:04 ID:Wrel
>>9
不便というかする必要性がない
自由度が失われてる
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:21:07 ID:TZcV
>>9
急にどうした?
もう一回聞くけど普通って何?
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:21:37 ID:6ZMi
>>9
選択的夫婦別姓を導入した時あなたに何の不利益があるのか教えてください
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:22:22 ID:RXZX
>>18
なんの問題も無いのに少数の一部の人たちの都合で
変える必要を感じない
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:00 ID:oucc
>>18
戸籍制度そのものが廃止される可能性がある

なお、選択的夫婦別姓を認める前にスパイ防止法を制定するべきでは?という議論では
何故か複数の党がスパイ防止法に反対したんたよなあ〜

36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:45 ID:l0aY
>>31
忍者の国がスパイに対する法律作らないのバグだろ
57 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:27:27 ID:uBb2
>>31
法務省の答申で壊れない言ってるけど
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:19:51 ID:Wrel
普通に考えて
夫の名字に強制的に変えなきゃいけない
とかおかしいよね(^_^;)
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:20:11 ID:h4ST
>>7
妻でもいいぞ
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:20:28 ID:Wrel
>>8
だから2択強制なのがおかしいよね
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:20:34 ID:yzu4
夫婦別姓にして喜ぶのは在日です
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:20:35 ID:uPEN
夫婦の権利より子供のことを考えた結果やで
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:21:11 ID:uBb2
まあ感情論以外無いわな
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:21:25 ID:RXZX
在日が朝鮮名を隠したいというのなら理解できるけどな
一般の日本人にはどうでもいいこと
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:22:00 ID:79Df
>>16
実際国民もこれを危惧して反対してるやろ
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:22:29 ID:Wrel
>>16
別に俺は朝鮮名じゃないんすけど……
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:23:08 ID:smkd
>>16
なんで在日が出てくるのか分からん
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:00 ID:RXZX
>>25
お父さんがキムさん
お母さんが田中さんでした
子供は田中さんがいいと思うのは理解できるやろ
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:36 ID:smkd
>>33
それとこれとどう関係するのか分からん
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:23:25 ID:uBb2
>>16
これどういうことや?
パクと田中が結婚したら今でも隠すために田中にすると思うんやが
そもそも国際結婚は別姓が原則だし
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:21:26 ID:uPEN
生まれたばかりの赤ちゃんに決定権ないからな
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:22:20 ID:qCDB
セクハラパワハラ時代だと
職場の歯科も全体に知られる感じの制度残ってる方が異常や
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:22:35 ID:r1pl
子供のことを考えられないバカの発想ですw
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:22:56 ID:Wrel
>>23
なんで子供のためを思ったら一緒にしないといけないんや?
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:23:28 ID:r1pl
>>24
どっちにするか揉めるだろ
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:09 ID:Wrel
>>28
その理論だと子供の前に名字の件で揉めるやん
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:25:23 ID:r1pl
>>34
自己決定権が確立されてる大人同士が揉めるのと、成人には程遠い子供のことで揉めるのとは違うやろ
45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:25:51 ID:Wrel
>>41
子供が決定権持ったら自由に変えてもいいよ
48 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:12 ID:r1pl
>>45
子供が決定権持つって何?
50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:34 ID:Wrel
>>48
子供が嫌だったら変えてもいいってことや
60 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:27:42 ID:r1pl
>>50
判断能力の話をしてるんだけど
社会科とか勉強したことないんだろうね
61 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:28:31 ID:Wrel
>>60
だから将来的に子供に決めさせればええって話や
49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:17 ID:Wrel
>>43
>>45
51 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:44 ID:uPEN
>>49
だから年齢的に自己判断できるまでの間どうすんの?って問題の話よ?
55 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:27:13 ID:Wrel
>>51
そこは別に親が決めるでもええんやないの?
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:23:13 ID:6Zgd
LGBTQもそうだけど、どうでもええことで議論することで仕事してる感だせるから政治家的には美味しい話題だよな
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:23:41 ID:uPEN
まじで子供の姓どうすんの?
中国だと男がに強制的になるけど
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:23:54 ID:uBb2
>>29
戸籍筆頭者になる案が有力
39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:58 ID:uPEN
>>30
これ別姓と何が違うのって思うんよ
別に社会的に旧姓でも使用しても問題ないようにするだけでええよねって
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:47 ID:Wrel
>>29
選べる
でよくない?
43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:25:36 ID:uPEN
>>37
赤ちゃん「マッマの苗字するでちゅ!!」ってできるんかよ
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:00 ID:o4xe
日本に夫婦別姓だった時代ってあるんか?
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:24:54 ID:oLji
選択的夫婦別姓とかいうクソ需要ないのになぜか重大事案かのように進められてる事 ほんまアホらしいわ
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:25:19 ID:Wrel
>>38
そもそもこの国でダメなのかOKなのかすらよく分かってない
42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:25:26 ID:79Df
最近の石破は失言が多いしこれからもどんどん失言して解散の流れに持っていって欲しい
44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:25:40 ID:uBb2
戸籍筆頭者に合わすし、そもそも子供作らない夫婦もいるから子供云々は弱くね
少なくとも強制的夫婦同姓にしたら、名字変えた方の親と子も強制的に別姓になるし
46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:07 ID:YdVb
同性婚も養子縁組で子供もてばええやんで解決するし
ワイとしては認めない理由はない
47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:10 ID:lQID
夫婦別性や!
52 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:50 ID:fMJP
マイナンバーあるから数字を本名にすればええ
漢字の名前は通称や
53 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:52 ID:a4uR
なんで主マーク消してるんや
58 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:27:38 ID:Wrel
>>53
アク禁にビビって本心言えなくなるやつを防ぐため
54 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:26:58 ID:uBb2
海外は子供の姓で揉めてんの?
56 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:27:26 ID:YdVb
子供の苗字は男の子は父の、女の子は母の苗字を名乗るというので一旦解決させよう
63 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:29:09 ID:uBb2
別に国籍も18かどっかで決められるんやろ?
原則戸籍筆頭者にして、本人には18で選ばせたらええよな
64 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:29:24 ID:RXZX
ごく普通の日本人にはまったくどうでもええことなのにな
変な一部の少数が大騒ぎして迷惑なことよ
65 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 22:29:54 ID:Wrel
そもそも日本が終わってる
それこそどうでもいいから決める必要なくね?なのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました