法学部に通ってるけど勉強すればするほどリベラルが正しく保守が間違えってわかってくるわ

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:51:34 ID:TupJ
マジで
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:51:50 ID:otjw
法律学科やけどそうは思わない
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:52:12 ID:TupJ
>>2
憲法学は履修したの?
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:52:46 ID:otjw
>>4
した
お前 法学部の何学科や お前何専攻しとるん
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:54:00 ID:TupJ
>>9
政治学科やが
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:55:13 ID:otjw
>>11
ダサすぎやろ
ゼミは 主に何やってるん
ワイは専攻民法やが
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:55:25 ID:TupJ
>>16
経済学系のゼミやが
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:55:33 ID:u2dh
>>16
逆にあんたは何が正しいと思うんや?
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:33 ID:otjw
>>19
どっちもどっちやろ
どちらかが正しいとかはない
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:42 ID:u2dh
>>25
やるやんけ
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:03 ID:uBb2
>>16
人の専攻をダサいとか言わない方がいいよ
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:25 ID:zYCQ
>>16
民法マンは法制度の根幹はあんまり気にしないで枝葉の部分をやるから政治学よりの法学やってるイッチとは意見がちがうんやろうね
44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:41 ID:Hm5e
>>4
イッチは誰の本読んだ?
46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:52 ID:TupJ
>>44
芦部
54 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:33 ID:Hm5e
>>46
おうやるやん、芦部は左寄りやな
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:52:01 ID:TupJ
保守って頭悪いんやなって思うようになってきたわ
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:52:19 ID:iWzZ
学生の身でえらそうに
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:52:38 ID:uBb2
憲法の人権分野や刑訴の捜査法でほんと思うわ
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:54:15 ID:TupJ
>>8
憲法学学んだけどリベラルの主張が正しいわ
マジで
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:53:11 ID:mAct
おもろそうなバトル発生しとるやんけ
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:54:13 ID:sD4p
憲法はそもそも正しいの?
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:55:14 ID:TupJ
>>12
憲法が正しいとは?
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:54:29 ID:J7cS
リベラルって理想論好きよな
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:54:57 ID:TupJ
>>14
理想論も何も現実やが
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:57:35 ID:zYCQ
>>14
法が現実の判断基準となる原理部分を扱っているので当然
現実はこうだからで方がその都度恣意的に流されていたら法治国家の予見性が損なわれるねん
50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:14 ID:J7cS
>>36
法があって人間社会があるんちゃうで
人間社会があって法があるんやで
53 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:31 ID:zYCQ
>>50
その人間社会のために客観的基準を立てるのが法だぞ
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:55:50 ID:CW4E
法学のことは何もわからんけど学部程度の勉強でわかってくるって自信持って言えるのカッコい〜
むしろ知れば知るほどどんどん何が正しいのかわからなくなる気がするけど
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:41 ID:J7cS
>>20
ニワカが一番よく喋るって話あるやん
中級者になって喋れなくなって
上級者になってまた喋るようになる
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:57:27 ID:uBb2
>>27
つまりワイはリアルでは中級者か
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:53 ID:uBb2
>>20
実際分からないことの方が多くなるけど、無修の間違いも分かるんだよな
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:55:59 ID:nXj4
安倍晋三もいちおう法学部出てるのにな
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:16 ID:gjpp
ワイは昔憲法改正反対の作文を書こうとして書いてるうちに賛成に転じたことあるわ
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:35 ID:TupJ
>>23
賛成する理由は?立法事実はあるの?
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:56:18 ID:zYCQ
大学に行ったらそうなるのは当然や
ネット民の背景が見えるだろう
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:57:09 ID:xJj0
若者はもうみんなリベラルやもんな
憲法改正は支持しているけど男女同権が完全に染み付いている
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:57:19 ID:jXBM
下らない議論してて草
何が正しいかなんてその時代に寄るやろ
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:57:20 ID:1rb6
ハゲの人権はいつ明記されますか?
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:57:39 ID:TMKf
思考に答えはないやろ
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:00 ID:xJj0
ナチュラルにリベラルな若者が増えているのは良いことやと思う
若者の保守の方が年寄りの左翼よりもよっぽどリベラルやってる
39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:16 ID:S1wv
どこ大の法?まさかとは思うけど、専修大学ではありませんよね?(笑) (笑)
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:30 ID:uBb2
>>39
そうやって学歴煽るのは良くないよ
49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:04 ID:S1wv
>>41
専修大学が嫌いなだけで、それ以外なら馬鹿にしないよ
45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:47 ID:TupJ
>>39
専修よりかは上やな
52 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:30 ID:uBb2
>>45
難易度の差はあっても大学に上とか下は無い????
42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:34 ID:sD4p
対立煽りスレは毎回伸びるねえ
43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:36 ID:WaCb
リベラルは悪とか言う人ほど他人に対して高圧的な態度だもんね
47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:58:56 ID:zYCQ
>>43
リベラルどうこう以前にお母さん以外の人とネット以外で話したことあるの?
48 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:03 ID:nXj4
マジで法学は学部レベルじゃまったくわからんで
だから法科大学院があるんや
優秀な先生だと学部レベルでわかった気になるなよって話を絶対最初にやる
安易に法律相談に乗るとトラブルのもとになるから絶対やめろって言われる
67 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:01:12 ID:zYCQ
>>48
一方で専門家だけがわかればいい
それ以外は黙っていろというのも法の精神に反するのよね
51 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:27 ID:xJj0
ワイもリベラルやもん
男女平等主義者やし
日本は核兵器を持つべきやな
55 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:37 ID:TupJ
東大憲法学学んだけど保守派の主張って間違ってわかったわ
56 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 13:59:57 ID:TupJ
>>55
間違って→間違って
57 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:00:05 ID:TupJ
>>56
間違えって
訂正
59 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:00:32 ID:7EIL
>>57
間違い、な
66 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:01:09 ID:TupJ
>>59
間違えでも問題ないぞ
61 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:00:37 ID:jXBM
>>57
訂正すら出来ないとかお前はゲェジか?www
58 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:00:16 ID:zYCQ
ネット民がすぐ「国が強制的に〜」っていう問題解決方法を論じるけど
学部一年の教養の授業とかなんなら小学校の公民でやるレベルの法律の理解が足りてないよな
60 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:00:33 ID:uBb2
芦部憲法って普通に読みにくくない?
憲法学読本の方が良い
62 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:00:49 ID:nXj4
ワイ憲法は辻村みよ子だったな
かなりリベラル寄りだった
64 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:01:00 ID:93gD
イッチが元からリベラルなだけやで
65 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:01:08 ID:jXBM
やっぱり障がい者は56すべきやな!
68 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/02/28(金) 14:01:12 ID:GGtH
>>1
GHQ民政局の共産主義者たちが突貫工事で作った憲法ですし

コメント

タイトルとURLをコピーしました