
【疑問】なぜ転職が当たり前の社会にならないのか?

- 1
J-pop男女デュオ2人組「中山美穂とWANDS」「加藤ミリヤと清水翔太」「ヒロ...1 : 2025/04/28(月) 21:13:19.99 ID:8RZOzJpg0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 2
『キャスター』のんと共演の永野芽郁らとのオフショットにフォロワー感激「素敵なオフ...1 : 2025/04/28(月) 19:51:22.00 ID:e+msCtv59 『キャスター』のんと共演の永野芽郁らとのオフショットにフォロワー感激「素敵なオフショ」「みんなの3ポーズ可愛すぎ...
- 3
高市早苗氏が台北で演説、日台の安保協力強化呼びかけ「互いに防衛力強くせねばならな...1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 20:12:32.65 ID:ZFiRfoVL9 【台北=西見由章】台湾を訪問している自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は...
- 4
コンビニバイトとドカタってどっちが底辺?1 : 2025/04/23 16:27:44 9ZL50 どっちも? 2 : 2025/04/23 16:35:24 7V3dc コンビニはスキル要求されるから底辺じゃない 28 : 2025/0...
- 5
吉本、令和ロマン��比良くるまとのマネジメント契約終了1 : 2025/04/28(月) 20:08:44.267 ID:orsS5b4kJ 吉本興業が令和ロマン・��比良くるまとのマネジメント契約終了を発表 https://magazine.fany...
- 6
フェミ「これもエ口!あれもエ口!ギャオオオオオン」 レジェンド漫画家「エ口規制...1 : 2025/04/28(月) 19:57:03.07 ID:WquRqk4F0 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/28(月) 19:57:24.35 ID:...
- 7
万博イギリス 館のアフタヌーンティー(5000円)がうまそうwww1 : 2025/04/28 17:15:22 58DuG 2 : 2025/04/28 17:17:57 YJq35 紙コップが嫌w 3 : 2025/04/28 17:21:23 pqbWF 日...
- 8
今までやった中で一番のクソゲーって何?1 : 2025/04/28(月) 19:15:17.772 ID:ZfY4Ueuh0 と思った時にクソゲーってそんなに無くね?と思ってしまったんだが 2 : 2025/04/28(月) 19:16...
- 9
中居くん「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられるこ...中居くん「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 トレンドの全てがここにある
- 10
世界一のゲーム会社が日本にあるのって凄いよな1 : 2025/04/28(月) 19:19:46.55 ID:dK7z/nwp0 世界一のゲーム会社のSONYに加えて任天堂、カプコン、バンナム、セガ、スクエニみたいな世界的な会社が沢山ある 2...
- 11
Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 ...Vtuber事務所が所属ライバーの死去を発表「永眠いたしました」 詳細は非公表 公式サイトのページは削除 ヲチTube
- 12
【トランプ大統領】「関税で十分な歳入を得られる、所得税を廃止できるかもしれない」1 : 2025/04/28 18:49:02 ??? アメリカのトランプ大統領は、関税によってアメリカ政府の歳入が増え、「所得税が廃止できるかもしれない」と主張しました。 トランプ大統領 「我々は...
- 13
元『めちゃイケ』チーフD語る、中居正広さんの「人間の根っこ」 フジ元幹部B氏は「...1 : 2025/04/28(月) 19:16:20.06 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/09d98e1997eb833bdff247...
- 14
「横浜銀蝿が逃げた」鈴木雅之、「シャネルズ」デビュー時代のうわさの真相明かす…「...「横浜銀蝿が逃げた」鈴木雅之、「シャネルズ」デビュー時代のうわさの真相明かす…「人生最高レストラン」 げーすぽch
- 15
大久保佳代子、東北道での逆走正面衝突事故に沈痛 GW初日の悲劇「通常の処理をして...1 : 2025/04/28(月) 18:53:03.98 ID:ujqb8rHn9 大久保佳代子、東北道での逆走正面衝突事故に沈痛 GW初日の悲劇「通常の処理をしていたら…悔やまれる」 お笑いコン...
- 16
【謎】K-POPブーム、唐突に終わる。チケット売れず来日直前での公演中止が相次ぐ1 : 2025/04/28(月) 18:54:29.82 ID:BX6Q9Vqs0 なんでや? 韓国アイドルグループ、日本ファンコンサートの中止発表 K-POP関連公演で直前中止相次ぐ https...
- 17
『【超悲報】ゴシップ報道の永野芽郁さんのポーズをアイドルがイベントで悪用し燃え盛...『【超悲報】ゴシップ報道の永野芽郁さんのポーズをアイドルがイベントで悪用し燃え盛ってしまう』 MoGood速報
- 18
筒井あやめちゃん初のランジェリーカット解禁!!!【乃木坂46】筒井あやめちゃん初のランジェリーカット解禁!!!【乃木坂46】 坂道情報通~乃木坂46まとめ~
- 19
永野芽郁さん芸能界引退を発表永野芽郁さん芸能界引退を発表 げいのーどっとこむ
- 20
【消費税率を一律で5%まで下げたらいい】国民民主党の玉木代表が訴え1 : 2025/04/28 18:39:31 ??? 国民民主党の玉木代表は、立憲民主党が発表した「食料品の消費税ゼロ案」について、飲食店への打撃になると懸念を示しました。 国民民主党・玉木代表:...
- 21
食べ物で遊んで捨てる動画を流行らせようぜ!店で残す動画もな!1 : 2025/04/28(月) 18:34:50.190 ID:qwz87MBJ0 外国人は気にしないそういうチャンネルもある日本はおかしい今も飯を残したが悪いこと扱いされる日本は異常 2 : ...
- 22
ホロライブ、引退者が続出した結果綺々羅々ヴィヴィとかいう新人がトップになってしま...1 : 2025/04/28(月) 18:38:08.952 ID:gxqtV3.VW 2 : 2025/04/28(月) 18:38:28.059 ID:gxqtV3.VW やばいやろ… 3 : ...
- 23
永野芽郁さん芸能界引退を発表1 : 2025/04/28(月) 18:22:18.59 ID:P+Xo3QGf0 ソースはホームページ 3 : 2025/04/28(月) 18:24:56.44 ID:FBB8nyp/0 これ...
- 1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:32:51 ID:vXVD
- 上司/職場が合わなければ数ヶ月単位で辞職が当たり前
その代わり、逆に合わないと見なされれば即リストラも当たり前そっちのがお互い良くないか?
- 2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:33:14 ID:BAGb
- それを宣うのが無職なのが原因
- 3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:33:15 ID:Zxo1
- ほなアメリカ行けばええやん
- 4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:33:39 ID:vXVD
- >>3
アメリカでもすぐ辞めるやつは結構弾かれるらしいよ - 7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:35:07 ID:Zxo1
- >>4
おう、だからアメリカ行けばええんちゃう?それが望みなんやろ? - 10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:36:49 ID:BAGb
- >>7
それすげえ頭悪そう - 5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:34:01 ID:Y9mI
- 前者はやってるやつはすでにやってるやろ
- 8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:35:22 ID:vXVD
- >>5
ワイは前者も後者も経験したことあるけれど、やっぱ周りにはいないわな
なんで辛い状況で無理して働くんやろ - 9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:36:46 ID:Y9mI
- >>8
トッモが何人か前者な働き方しとるからそんな珍しくは感じひんわ - 12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:41:24 ID:vXVD
- >>9
個性で合う合わないはあるんだから、会社の人事異動に従ってないで、合う環境を常に探し続ければ良いのに
実際、そっちのが給料も上がるし - 6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:34:51 ID:6huM
- 2〜3ヶ月で辞める様な人雇うなら派遣さん呼ぶやろ
- 11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:38:45 ID:vXVD
- リストラが容易になれば、そこらへんの流動性が上がるから、緩和されれば良いのに
理不尽なリストラも辛いが、ハラスメントとか受けながらも我慢して働くのが普通とかキモい
これは日本だけの話やないと思うけど - 13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:41:50 ID:oUOF
- 大学周辺の居酒屋やコンビニとかそんなもんやろ
1ヶ月で辞めたり長くても4年で辞める学生が入れ替わりまくってる環境やし - 14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:42:29 ID:BAGb
- >>13
えれえレベルの低い話を平気でするんやなしかし - 17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:43:55 ID:vXVD
- >>13
それが社会人でも同様になれば良いのにな
良くも悪くも会社に人をしがみつかせない - 37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:51:01 ID:9Vs1
- なんか>>13みて思い出したけど頻繁に人入れ替わるとその度に研修させなあかんから面倒やったな
- 39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:51:54 ID:vXVD
- >>37
その場合、辞めさせないように会社側も工夫するようになるから、労働環境が改善されて、全員ハッピーや - 42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:53:28 ID:Y9mI
- >>37
マニュアル用意してもすぐにそれに沿って動けるわけじゃないしな 相手の要領が良かろうが悪かろうが戦力に数えられるまて大なり小なり時間かかるし大変よね - 15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:42:36 ID:t5re
- 家族がいると転職しづらいやろ
- 20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:44:41 ID:vXVD
- >>15
リストラが当たり前になれば、そんな考えもなくなる
ぼーっとしている方が家族に害が及ぶ - 22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:45:26 ID:t5re
- >>20
引っ越さなくて済むならええけどね - 16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:42:43 ID:gMlp
- 合う合わないなんて数ヶ月でわからんし
- 23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:45:35 ID:vXVD
- >>16
周りで出世している奴を見ればなんとなくわかるやろ - 18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:44:28 ID:xRYv
- 転職するまでの生活費がね…
- 24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:45:51 ID:Y9mI
- >>18
間空けずにガンガン転職すればそんなに気にならんのやないか
トッモはそうしとるわ - 26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:46:55 ID:xRYv
- >>24
書類がクソめんどいやろなぁ - 33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:49:57 ID:Y9mI
- >>26
100%自分の理想に沿った職場探すためなら必要な作業だからね 仕方ないね - 19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:44:38 ID:oR4w
- 社会人6年やって2回転職しとるので転職しやすい世の中やと思っとる
- 21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:45:19 ID:W2kI
- 数十年前に比べたらだいぶ転職しやすい社会やろ
- 25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:46:28 ID:8dBn
- >>1
それ転職やろ - 27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:47:04 ID:6huM
- 同じ業界なら転職は楽やけど全く違うものはキツいわ
- 29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:47:58 ID:8dBn
- ワイの会社、懲戒でて転職したやつにはしっかり転職先に懲戒伝えてて草
試用期間中に解雇されてるのワロス - 30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:48:49 ID:vXVD
- >>29
懲戒解雇は仕方ないね…
何したんやそいつ - 32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:49:12 ID:8dBn
- >>30
仕事中に転職の面接受けてた - 35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:50:54 ID:vXVD
- >>32
残当すぎて草 - 36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:50:55 ID:8dBn
- 解雇OKになったら嬉しいな
きっと出社不安定な舐め腐った奴らが真面目に働くようになるやろ - 45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:01 ID:vXVD
- >>36
逆に、有能なやつらも出社せずに働ける職場を選びやすくなるからウィンウィンや - 40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:52:21 ID:8dBn
- でもいま終身雇用壊されたら40代50代は泣くやろ
氷河期世代がせっかく就職したのに解雇とか悪魔の世代すぎる - 43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:53:36 ID:n9Vg
- >>40
一番泣くのは新卒や
終身雇用がなくなれば自ずと実力主義になる
経験のある40代の方が新卒より就職では有利になる - 46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:21 ID:8dBn
- >>43
そんなことはない
欧米見てみろ
30過ぎてもニートしてるのが当たり前に許されてて世の中平和になる - 50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:44 ID:n9Vg
- >>46
意味わからん - 54 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:55:43 ID:8dBn
- >>50
新卒不利だから仕方ないって親が許してくれるんやで
欧米では若いうちは観光地でスリで生計立てるのが割と普通
経験積むと工場で働ける - 57 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:55:53 ID:Vn4D
- >>46
で、オピオイド中毒とかで死ぬんやろ
ほんとちゃんと就職できて職歴作れるやつとものすごい格差だわな - 49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:43 ID:mToy
- >>43
なにわけわかんねーこと言ってんだこいつ - 52 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:55:00 ID:n9Vg
- >>49
バカはおまえ - 55 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:55:45 ID:mToy
- >>52
あのさあ経験のある白髪のおっさんの方が新卒よりも使えるってんなわけないやろ
新卒至上主義ってそれなりに妥当性があるから残ってるんやで - 61 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:57:20 ID:Vn4D
- >>55
実績あるおっさんの方が使えるで
新卒は育てないと使えんし育てるのはずっと現場に負担かけ続ける
業種によっては足手纏いを脱するまで年単位でかかるで - 53 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:55:04 ID:vXVD
- >>40
企業にそんな奴ら雇う余裕もなくなってきてるから、その年齢の無能は、逃げきれず、いずれ地獄見るやろ - 41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:53:20 ID:xRYv
- 転職したい業界がない、日本のどの産業も勢いがなすぎる
- 44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:53:40 ID:8dBn
- >>41
なんで急に日本に絞り出した? - 47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:24 ID:IFrB
- >>1
法律では企業側はとても切りにくくなってる
これを変えないとダメやろねやめるほうはわりと簡単
最近は退職の代行もあってより簡単に - 48 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:36 ID:Vn4D
- IT業界は割と転職当たり前やぞ
- 51 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:54:46 ID:IFrB
- 切りにくいから派遣が流行ったわけやけど
- 56 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:55:48 ID:Y9mI
- >>51
国民総派遣時代になればええのにってことやろ - 58 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:56:15 ID:IFrB
- >>56
まー >>1の言ってるのはそんな感じになるんかね - 59 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:56:26 ID:n9Vg
- なんの実績なくても大卒が一流企業に就職できるのは
新卒一括採用のおかげで、終身雇用がなくなれば実力と経験の世界になるから
新卒一括採用はなくなるバカにはわかるまい
- 60 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:57:00 ID:mToy
- >>59
癖のついた中年雇うくらいなら自分のカラーに染められる若い奴採用したいって本音は変わらんわいw - 66 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:58:05 ID:n9Vg
- >>60
それはただの昭和脳
海外では新卒で就職するのにインターンやらなにやらやたらと苦労しているのが現実一方経験、できれば実績があれば中年になっても転職先はいくらでもある
- 71 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:59:34 ID:Vn4D
- >>59
当たり前だよな
終身雇用のせいで新卒でとらないと優秀な人材は2度と就活市場に出てこず採れないから新卒一括があるわけだからな
終身雇用(年功序列・解雇規制)と新卒一括はセットなんだよな - 76 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:00:30 ID:n9Vg
- >>71
せやねんな
実力主義、実力主義言うてる若いヤツはその辺をまったく見落としている
自分たちが苦しむだけやのに - 62 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:57:20 ID:8dBn
- ユーロ全体の失業率は6%なのに
ユーロの若者の失業率は13%ほんま若者に厳しい社会
- 63 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:57:24 ID:IFrB
- 終身雇用はもう経団連が否定しはじめたので終りちゃうか
公務員くらいちゃう? - 64 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:57:24 ID:mme6
- 無能でも首にできないからやで
- 65 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:57:59 ID:IFrB
- お給料も案外下げにくいという
一回で下げられるのは1割までとか - 67 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:58:12 ID:mme6
- 竹中平蔵を叩いてるバカがめちゃくちゃ多いけど
首に出来ない社員なんかそう簡単に雇えるわけないで - 68 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:58:24 ID:Y9mI
- 成果主義だか実力主義にしたら先輩社員や中堅どころが新人に仕事取られないように仕事教えなくなったとかいうのってどこの話やっけか
- 69 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:59:05 ID:IFrB
- >>68
成果主義の会社が新卒採用をしはじめて
ぎくしゃくしてたのなら見たことあったわ - 73 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:59:45 ID:vXVD
- >>68
関係ないやつから教わるっていう考えがあかんのやろ
ただ、管理職はそこの教育面もKGIになるから、そこでカバーするっていうのが本来の姿で - 70 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:59:23 ID:8dBn
- あと欧米でもそうだけど
成果主義や実力主義なんて存在しないぞ
結局、成果を出したボスにすり寄ったやつが一番出世する - 72 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 22:59:35 ID:ltRK
- ワイは最近採用側にも回ってるけど
すぐ辞めるやつはリスク高すぎて取りたくないんよな
受け入れるのもタダじゃないんやで - 75 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:00:15 ID:IFrB
- >>72
てか育て終わったら他所に行かれる だと
完全に育て損に - 74 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:00:01 ID:8dBn
- アメリカだと休日にボスのホームパーティーに手伝いに来ないやつの評価が低いなんて当たり前の話
- 78 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:02:01 ID:Vn4D
- >>74
実力主義って実力の評価をするのが上司である以上は上司に気に入られることがほぼマストだしな
テストの点みたいな客観評価じゃないんで上司に嫌われると終わりなんよね - 81 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:02:58 ID:8dBn
- >>78
本当の実力主義はトヨタみたいなところやな〇〇歳までにこの試験に合格しないとキャリアはここまでって明確な線引があるってきいた
- 82 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:04:10 ID:n9Vg
- >>81
会社都合でクビにできない時点で実力主義ではない - 84 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:04:14 ID:vXVD
- >>78
上司に対する評価制度がしっかり構築されていれば問題ない
ワイの会社は、離職率の高い部の上司は左遷される精度が構築されとる - 88 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:06:20 ID:8dBn
- >>84
そんな精度普通はないんだよなぁ
お前上司やれって突然指名されて部下つけられるんだから指導方法の研修なんて無いし、評価する側もなんとなくでしか評価できん - 90 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:07:48 ID:mToy
- >>88
管理職教育とかできるのって大手だけだよね - 93 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:08:36 ID:vXVD
- >>88
上司に対する評価制度がある
単純に自分の部下から評価されるのではなく、関連する他の部署の人間からの評価も加算される自分の部下を育てられてなかったり、育てる気配がなかったら、他の部署の人間は迷惑なので、その上司の評価が下がるという仕組み
- 101 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:40 ID:8dBn
- >>93
普通はそんなもん無いぞ
部署の売上悪かったら、その部署の昇進枠が減るだけ - 103 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:55 ID:n9Vg
- >>93
4方向評価がある会社か
会社の雰囲気悪そう
みんな疑心暗鬼になるし - 105 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:10:50 ID:vXVD
- >>103
上っ面はええぞ、嫌われないように取り繕うわけだから
腹の中なんて、どうせみんなどす黒いんやから、表面だけでも綺麗な方がええやろ - 94 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:08:42 ID:Vn4D
- >>84
普通に上司もその上の上司に取り入ってる訳で
そうやって傀儡政権のような仕組みになるんやで - 100 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:33 ID:Y7rx
- >>94
そんなん「しーらねw」で上の奴は簡単に下を見捨てられるやん - 106 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:10:54 ID:Vn4D
- >>100
そいつが辞めたら同じ制度でそいつもクビになるけど? - 111 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:12:45 ID:Y7rx
- >>106
せやで
だから取り入る、後ろ楯に守ってもらうなんて通用せんねん - 114 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:13:32 ID:Vn4D
- >>111
だから通用するんやで?
傀儡政権ってそういう風に互いに利害が一致してるから出来上がるわけで - 116 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:13:54 ID:Y7rx
- >>114
部下を守るメリットが上にない - 79 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:02:26 ID:n9Vg
- >>74
アメリカに長年住む友だちが上司のプライベートの用まで頼まれていつも愚痴ってる
日本なんてかなりイージー終身雇用ばんざーい
社会主義ばんざーい - 77 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:01:45 ID:6huM
- 管理者側からすると新卒より実務経験ある人の方が欲しいわな
教育期間短縮できて短期的に生産性上がるし - 80 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:02:49 ID:ltRK
- 既にスレタイのように転職前提の社会にはなってると思うで
ただすぐ辞めるを繰り返してスキル身についてないようなやつは労働市場上の価値が低いだけで
スキルあってもすぐ辞めたら会社として損失でかいからな
スキルあって辞めないやつの価値が高いのは当然や - 83 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:04:13 ID:6huM
- 35歳超えたら実績あっても転職はキツいで
- 86 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:04:55 ID:n9Vg
- >>83
今の日本だとそうね
採用担当やってたけど、35歳までやね - 87 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:05:36 ID:Vn4D
- >>83
35超えて未経験可に飛び込むのは難しいがキャリア採用で普通に相応のキャリアもってるなら普通に転職できるで - 89 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:07:36 ID:6huM
- >>87
転職しまくってて相応のキャリア構成って厳しいと思うで - 92 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:08:24 ID:mToy
- >>89
まあ管理職経験か独占資格の実務経験とかが必要やろなあ - 102 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:41 ID:Vn4D
- >>89
転職しまくるのはアカンで
当たり前だが短期離職はキャリアじゃない
ただの汚点 - 104 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:10:48 ID:6huM
- >>102
そうよな
だからイッチの理想は無理やと思うわ - 85 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:04:36 ID:8dBn
- 最近は割りと派遣をそのまま正社員に上げるケースが増えたな
派遣のままだと流出怖いから使えるなら社員にして、残ったカスは契約終わらせて派遣はなくすってスタイルを偉い人が取りたがってる現場は少しでも人がほしいから派遣使わせろってごねてる
- 91 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:08:13 ID:n9Vg
- 組織はピラミッド型なのに、新卒一括採用でみんな辞めないから
人口ピラミッドが寸胴型になってるのが現状
つまり不要な人材をいっぱい雇ってるわけやから、能力がずば抜けていないと管理職として転職はむずかしいで
自分の会社ですでに相当人が余ってるんやから - 95 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:08:50 ID:ltRK
- イッチの主張の雇う側のメリットを教えてくれや
すぐ辞められたら困るんやが - 96 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:01 ID:vXVD
- >>95
いらん奴をすぐ解雇できる - 108 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:11:03 ID:ltRK
- >>96
うーんその程度のメリットじゃ採用の手間とか費用考えると全然元が取れんのやが?
いらん奴を切れるのは、いるやつを揃えられること前提やで
いるやつがすぐいなくなる方が困るわ - 110 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:12:29 ID:vXVD
- >>108
うん、いる奴がいなくなるような会社は潰れる
それでええやん利益が出て、社員に還元できて、優秀な社員を確保できる会社がより伸びる
- 112 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:12:56 ID:8dBn
- >>110
社員に還元が必要か? - 113 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:13:18 ID:vXVD
- >>112
じゃないと優秀な社員が去るから - 118 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:14:27 ID:8dBn
- >>113
無駄に高待遇で使えもしない社員の割合が増えたほうが有能なやつはやめてくぞ - 97 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:11 ID:xRYv
- キッシーはそれやろうとしてるけどどうなるかね
- 99 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:23 ID:vXVD
- >>97
まずあいつを解雇させろ - 98 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:09:19 ID:PGLG
- 通算10年超えてようとも同じ会社に2年程度しか勤めてないとそこでやった事や得たものとかどうしても浅くなるしな
- 107 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:11:01 ID:8dBn
- いろんな評価軸はあるんだが、最終的に重視されるのは部署の売上よ
これがなきゃ話にならん
5年おきぐらいに部署ごと解体が起きるしな - 109 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:12:11 ID:ltRK
- >>107
これ、売上に比べたら部下が辞めるかどうかとか二の次や残念ながら
そしてその売上を出すためには安定した人員の確保が最優先や - 115 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:13:50 ID:oUOF
- イッチはそもそも何社くらい転職したんや
- 117 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:24/01/07(日) 23:14:22 ID:arJr
- 昇給を要求する奴はどんどん切られるからみんな我慢して安い給料でこき使う会社増えそう
コメント