哲学者「もっと自由に生きるべきだ。」ワイ(でもこいつら全員超エリートなんだよな…)

記事サムネイル
1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:02:17 ID:sIR2
主張に集中できない
2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:02:56 ID:YvwJ
アーティストは哲学者なんか?
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:03:01 ID:2qGE
エリートだからなんだよ、誰かがエリートだからってお前が自由じゃない訳ない
4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:03:49 ID:sIR2
人の選択は自由だみたいに言う哲学者が揃いも揃って超絶エリート人生を選択してるの、なんでやろな〜っと思って
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:04:21 ID:KHy4
歴史的にみたら数人解釈する人通さないと理解されないのはそうやと思う
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:04:24 ID:sIR2
実存主義者とか特に
皆エリートだよねサルトル、カミュ、キルケゴール、ハイデッガー、メルロ=ポンティ
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:04:58 ID:T4Ys
まぁでも正論やろ
世の中実際は悩むに値することなんてほとんどない
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:05:22 ID:T4Ys
>>7
よっぽど自分の子どもが車に轢かれたとかじゃない限り
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:16 ID:Dj2c
>>7
これ
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:05:04 ID:sIR2
自由と言う割には皆同じようなエリート街道通ってきてるよなあと
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:06:10 ID:B02g
>>8
逆だったら説得力ないやろ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:05:09 ID:dgxs
そのころファーブルはフンコロガシを見ていた
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:05:28 ID:KDMB
働く必要がないから思想コネコネしてたんやろ
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:05:34 ID:Gpep
制約された過去を過ぎてから、その言葉を残してるんやろ
自由になりたいなら、選択できる側になりなさいって意味もあるやろ少なくとも
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:05:55 ID:bOqb
イッチは大人しくイデアの探求してエ口―スしとね
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:06:19 ID:twe1
生きるために働かなければならないってのが人生においての一番の難関なんだよね
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:06:48 ID:bOqb
裕福になると考えるんやソ―スはワイ
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:35 ID:sIR2
>>16
さっきからその気持ちの悪い横線はなんやねん
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:08 ID:3ykM
マルクス(ニート)「資本主義はクソ!」
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:19 ID:gvGe
ディオゲネス「ほーん」
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:33 ID:KTO9
自由に生きるためにエリートになるのは普通やろ
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:42 ID:KTO9
自由って働かないという意味ではないぞ
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:07:45 ID:3ykM
>「もっと自由に生きるべきだ。」

この主張した哲学者って誰?

26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:08:56 ID:sIR2
>>23
サルトル、カミュあたりだね
シーシュポスの神話あたりで
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:08:08 ID:NMK6
ディオゲネスとかすきそう
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:08:13 ID:3kl3
社会学部やのにハーバーマス教えられてよくわからんかったで
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:09:17 ID:D8hE
日々の暮らしで精一杯のやつが哲学なんか考えてる暇無いやん
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:10:00 ID:sIR2
>>27
日々の暮らしで精一杯な奴の哲学(主張)が広まることは無いっていうのおもろいよな
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:09:35 ID:clwn
お前ら「もっと自由に生きるべきだ。」
ワイ(でもこいつら義務も果たさず社会の恩恵に甘えてるだけなんだよな…)
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:10:11 ID:VBdz
哲学なんて、単なる「言葉遊び」ですよ
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:10:19 ID:T4Ys
社会に尽くすのが義務だとも思わんけどなー
ワイは自己満として働くし
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:10:24 ID:S4Tx
哲学者は文系の馬鹿なり
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:11:24 ID:jVaP
エリートじゃない哲学者は後世に名を残さなかったからやな
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:14:43 ID:C2Hm
ニーチェの哲学ってニーチェ自身のことは幸せにできたんやろか?
36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:16:46 ID:PzNy
神がどうこうを何世紀も言い争ってる連中の思想は理解できん
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:17:53 ID:3ykM
サルトルは「人間は自由の刑に処せられている」と出てくるし
カミュは人生の不条理を受け入れることで自由に生きれるとある
端的に責任を全うし受け入れたうえでの自由、と

エリートの発言だからといってそれがノイズになる類の思想でもないと思うんだが

38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:25/05/19(月) 23:18:50 ID:Gpep
日々の暮らしで精一杯な奴の主張は、私小説の大家に収まるやろうからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました