- 1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 20:54:09.170 ID:5SqLxoHhM
- 何となくテンション低い気がする
渋谷のハロウィンとか話題になったけどただ人多くて悪目立ちしたヤツらがいただけで
活気があってパーッと楽しい感じじゃない気がした - 2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 20:54:41.445 ID:WfUg4SAn0
- 子供が少ないからね
- 4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 20:56:22.406 ID:5SqLxoHhM
- >>2
関係あるかもしれないが数年で10分の1になったとかじゃないから
変化率としてはそれほど影響強くないと思うな - 3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 20:55:38.068 ID:xrGhAFK2M
- 続いてんな終末
- 5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 20:58:53.117 ID:yejRE/We0
- 90年代の終末感の方が凄かった印象だがな
2010年代はなんだかんだで楽しかったぜ
災害多かったけど、皆で復興しようぜっていう一体感みたいなものを感じた - 8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:01:38.716 ID:5SqLxoHhM
- >>5
いやぁまだ今よりは活気あったよ - 11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:03:48.635 ID:yejRE/We0
- >>8
でもバブル崩壊後は酷かったよ
90年代後半なんかも、オウムとかの凶悪事件も多かったし
ノストラダムスの大予言を象徴するように終末論が流行ってたし - 17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:08:45.112 ID:5SqLxoHhM
- >>11
40歳だからもちろん知ってるけど良くも悪くもテンションは高かったよ
馬鹿な先輩が半分ネタで世界滅びるからってカードで散財しまくって
後々頑張って返済してたわ - 6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 20:58:54.382 ID:5SqLxoHhM
- 金の巡りが悪いのと価値観みたいなものが変容してる気がするな
陰キャ化というか「明るくド派手にみんな仲良くワーイ」みたいな雰囲気が無くなった
活気が無くなった - 7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:00:47.592 ID:RCAH00kr0
- もう終わり始めてる
- 9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:02:23.543 ID:2fAVnAd8d
- 数年前は数年前より活気無くなったって言ってたし数年前の数年前は数年前の数年前の数年前より活気無くなったって言ってたから終末感続いてるのはもっと前から
- 13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:04:58.720 ID:5SqLxoHhM
- >>9
ずっと下り坂ってことだな
統計的にはそこまで若者減ってないはずなのに
どこもかしこもメンバー変わらず高齢化してるイメージ - 10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:03:05.093 ID:y2VNETYsa
- 90年代は中二病みたいなもん
今のは鬱病 - 15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:06:45.938 ID:5SqLxoHhM
- >>10
その表現いいな - 12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:04:20.814 ID:lVj0/Xbn0
- 抵抗すべくもなく全部AIに明け渡す日が近づいておるのを、無意識のうちに感じて
おるのじゃよ… - 14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:05:47.837 ID:tUq1WA0X0
- 2000年前後に比べたら余裕だろ
- 16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:07:51.066 ID:yejRE/We0
- 今思えば確かに、90年代の終末感はファッションっぽかった気もするな
- 18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:12:13.071 ID:5SqLxoHhM
- >>16
オウムなんかに入った大学生とかも「もう駄目だ」的な社会的絶望があったんじゃなくて
「自分や社会を変えたい」的な新しい時代を前に希望みたいなもんがあったんだよ
今はとにかくテンションが低い
ホントにうつ病って感じ - 19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:14:25.358 ID:5SqLxoHhM
- 年越しの飲み屋ってもっと活気あったよなぁ
電車ずっと動いてるから若者はあちこち移動して色んなとこ顔出して飲み歩いてたよなぁ
って思った - 22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:23:59.965 ID:+O25DQ0u0
- >>19
そういうのは働き方の見直しとかが関係してるかもな
コンビニだって数年後には大晦日の夜と元日は休む流れになってるかもしれない - 20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:18:04.782 ID:yejRE/We0
- なにが原因なんだろうなあ?
まぁいずれにしてもネガティブでいるのは良くないよ
自分だけでもポジティブでいるようにするよ - 21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:22:06.644 ID:1cfwoi6u0
- 今更から騒ぎしたところで却って悲愴感が増すだけ
- 23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2019/12/31(火) 21:28:34.144 ID:lVj0/Xbn0
- 与党が変わったり、変わった政治家が人気を得たり、バブル景気が来たり、新たな文化的
コンテンツが誕生したり、グローバルな視点がどうのと焚きつけられたりする都度に
「今度こそ何かが…」(←結果、だめ)の繰り返しで、さすがに学習能力があるから。とい
うのも遠因かもしれないし
日本ってここ数年くらい終末感ない?

コメント