- 1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:19:26.961 ID:ROTvWlG/0
- ・仕事なら同僚とお喋りしながらゆっくりランチできる
・仕事なら自分のペースで働ける
・仕事なら昼休みにゆっくりできる
・仕事ならウンチ漏らしたりご飯手掴みでグチャグチャにする上司なんていない
・仕事なら一人でいつでも自由にトイレに行けるこんなこと言う頭の悪い人を同じ女として認識できないわ
家族を養うくらい稼ぐような仕事ならほとんどの場合はこんなタラタラ働いてられないでしょ - 2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:20:48.379 ID:+1Eryeopr
- 女ってホント陰湿だな
- 3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:21:01.630 ID:NALlI0kPp
- 育児は楽ではないんだよなあ
両方やってみるとわかるけどどっちもベクトルは違えどキツいことには変わりない - 9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:22:44.304 ID:ROTvWlG/0
- >>3
2回目の育休取得中の女だけど育児はたしかに大変だよ
でも仕事よりも大変と言えるくらい大変なのはせいぜい3歳までかなぁ - 4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:21:14.617 ID:8Pg4My4c0
- こなとこで言ってないでTwitter凸ってこい
- 5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:21:20.145
- 綺麗事抜かすなよ
- 6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:21:44.869 ID:ROTvWlG/0
- あと
・仕事なら嫌なことがあったら辞められるけど育児はやめられない
・仕事なら理不尽なことはないし話の通じる大人だけ。育児は理不尽なわがままを言う子供の相手をしなくちゃいけないこの辺も家族養うレベルの仕事してないからこそ出る発想
- 24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:04:16.624 ID:QJz9+TDG0
- >>6
>・仕事なら理不尽なことはないし話の通じる大人だけ。育児は理不尽なわがままを言う子供の相手をしなくちゃいけない仕事なんて理不尽だらけだろ
話の通じない上司や客なんてごまんといる
子供のワガママと比べること自体ありえない - 33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:10:22.118 ID:ROTvWlG/0
- >>24
>>25
別に育児が楽だなんて言うつもりは無いけど、育児なんて数年間しか大変じゃないものと比較して家族を養う仕事の方が楽なんて言うのは頭おかしいと思う「派遣の事務職みたいな楽な仕事、家族を養う責任を負わない状態での仕事」と「専業主婦で未就園児育ててる状態」で比較するならそりゃ仕事の方が楽だろうなとは思う
- 36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:11:34.260 ID:ISA4Y5LE0
- >>33
ずっと檻の中にいる主婦より自由に稼げる方が楽に決まってるじゃん - 7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:22:01.424 ID:RmffNkre0
- いくじしてると一部の人はノイローゼになって思い込みが激しくなるからね
- 8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:22:11.896 ID:TeMPpfbUa
- 今まで気づけなくてごめん!
育児するから外で稼いできて! - 11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:23:32.560 ID:ROTvWlG/0
- >>8
「妊娠出産で体に負担のかかる女になんてこと言うの!?」なお体に負担がかかっていて大黒柱になることはできないのになぜか専業主婦にはなれる模様
- 10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:23:15.941 ID:0IYvxV0k0
- 何よりマウンティングが大変そう
- 15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:29:32.335 ID:ROTvWlG/0
- >>10
それはあるな
子供が3歳になるまで育休取ったし時短で復帰したし夫にも時短を取ってもらったので保育園に預けてるのは幼稚園児よりも2時間くらい長い程度
それでも専業主婦に「子供が可哀想」とか「可愛い盛りなのに成長を見られなくて可哀想」とか「自分の手で育てたいと思わないの?」みたいなマウント取られることある
成長を見られないと可哀想とか自分の手で育てたいと思うなら幼稚園も通わせちゃダメじゃね?って思うけどなぜか幼稚園はノーカン - 13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:26:32.317 ID:n/hvB/al0
- まんさん「育児の方が大変!(学生バイトとの比較)」
- 14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:28:42.961 ID:LoQ6372o0
- そりゃまんさんの大半は誰にでもすぐにできるような仕事しかせず、出産したら今度はフリーターしてるだけでそこそこの暮らしできるんだもの
しかもそれが誰にも責められないっていう
ちょろっと一年妊娠しただけでこの恩恵ですよ
- 16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:29:38.599 ID:/0dvDF5M0
- >>1に書かれている事は下から二番目以外は全部仕事じゃなくて家事に当てはまる事だな
家事は完全に融通が利くとまではいかなくても仕事に比べてある程度作業も時間も個人の都合で調整できるからな
お喋りしながらランチしたり昼休みゆっくりとか好きなタイミングでトイレとか仕事じゃ無理だろ - 17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:37:36.169 ID:qfurL8jNa
- 仕事が暇なときもたまにはあるけど、外食やおしゃべりなんてしてる余裕もなく昼時に各自のタイミングでササっとすませるのが平常だし
トイレだって基本的には会議中や商談中なんかは基本的に行けないし
仕事と違って育児中なら子供の遊び方によってはスマホ触れてソファに座ることもできる育児はイライラすることも多いけどつきっきりなのは専業主婦でも3年程度
40年やそれ以上働いて家族を養うよりも大変と言うのは無理がある - 18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:45:22.547 ID:ROTvWlG/0
- そもそも共働き(しかも大抵は相手の方が高収入)の仕事と専業主婦の育児で比較するのがおかしい
比較するのなら
専業主婦と、専業主婦を養う大黒柱
もしくは
稼ぎメイン家事育児サポートと、稼ぎサポート家事育児メイン
じゃないと - 19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:55:39.533 ID:ISA4Y5LE0
- 仕事の方が楽は同意する
チビにペースかき乱されることはないし、きちんと給料出るし
良い仕事できたら褒められて認められるし
何より一日が早く過ぎてくれるから病まない - 20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 06:59:01.842 ID:ROTvWlG/0
- チビってw
逆に育児ってノルマとかクリアできなくて叱責されること無いじゃん
よく旦那に「嫁を褒めてやれ。仕事と違って自己承認欲求が満たされないんだぞ」って言う説教する人いるけど、子育て中の妻に対してノルマ設定したり家事育児の出来栄えを評価するような夫は確実にモラハラ扱いされるでしょう - 21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:00:20.909 ID:ROTvWlG/0
- もしも家事育児にノルマ設定して評価によって渡す生活費や小遣い変えたりしたら経済DVとか言うでしょ
- 22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:01:22.833 ID:ISA4Y5LE0
- 叱責されるような仕事にならないように全力尽くせばいい
自分仕事してるけど徹底する力が大事だと思ってる
育児よりよほどやり甲斐あって楽しい - 27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:06:59.433 ID:ROTvWlG/0
- >>22
そう思うならあなたは仕事すればいいじゃん
旦那を養って旦那に専業主夫になってもらえばいい
その方があなたは幸せになれるはず - 30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:08:12.605 ID:ISA4Y5LE0
- >>27
養ってもいいし彼氏も働いてるからゆくゆくは共働きだよ
家にずっといて一日中家のことなんて病んで死んじゃうわ - 39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:13:09.868 ID:ROTvWlG/0
- >>30
彼氏…?
もしかしてシングルマザーで一人で生活費も賄っているのかな?>>31
一般的に仕事の方が楽っていう女は旦那から金銭的に援助されてる立場じゃん
それなのに無給みたいな言い方はどうかと思うの
一人暮らしで今より良い生活できるか?って言ったらそういう女はほぼ無理だよ子供に感謝されないような子育てしかできないの?
- 23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:02:22.756 ID:ISA4Y5LE0
- 育児より仕事大変大変俺の苦労知れって男は無能だからそうなる
- 25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:04:25.979 ID:/0dvDF5M0
- むしろ育児の方が仕事よりも辛いって言っている奴の方が
余程楽な仕事しかしてこなかったのか満足に育児をこなす能力すらない弱者だろ - 26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:05:20.720 ID:x46XbOaI0
- 女の敵は女、がよく分かるスレ
- 28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:07:15.042 ID:ISA4Y5LE0
- 仕事で楽してるつもりはない
給料そこそこ貰ってる
家事育児はやる気になれない仕事がいい - 29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:07:27.123 ID:ROTvWlG/0
- 育児にやりがいを感じられないとかビックリするけどねw
- 31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:09:01.386 ID:ISA4Y5LE0
- >>29
誰にもなんの感謝もされないし給料出るわけじゃないじゃん
虚しくなりそう - 32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:10:03.628 ID:AbAD7WMn0
- どうでもいいけどBBAは氏ね
- 34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:11:21.820 ID:f3q/nUg90
- そもそも「自分の方が大変な思いしてる、お前はもっと敬って気を遣え」
なんて考えるようなら結婚向いてない
男だろうが女だろうが結婚に踏み切った自分を憎め - 35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:11:24.679 ID:/0dvDF5M0
- そんなに仕事の方が楽だというなら専業の立場を代わってやるから俺の代わりに仕事してくれって言うと
大半の専業主婦は拒むからな本当に家事育児の方が仕事よりも大変だったらそれはそれで許さないけど
仕事に比べて楽だと言われるのは不愉快だから
仕事よりも楽な状態である現実のまま評価だけ仕事よりも大変という事に出来ないと気が済まないクズだろ - 40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:15:02.131 ID:ROTvWlG/0
- >>35
その通り
仕事の方が楽なら「体が弱いので・産後の体調が戻らないので、仕事辞めて専業主婦になりました」なんてありえないからね
仕事の方が楽なら産後の女は家事育児を男に任せて外で稼ぐ方が楽できるはず - 37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:11:42.601 ID:x46XbOaI0
- 俺は母親が掃き溜めで育児マウント取ってたら嫌だけどな
- 38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/05/28(木) 07:12:58.234 ID:3KMkTFbJ0
- 生きてて楽しくなさそう
女だけどまんさんがよくいう「育児より仕事の方が楽」の根拠が草

コメント