- 1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 12:23:06.78 ID:jrBpTXMud
-
北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に
10/7(水) 8:15北海道大学の永田晴紀教授(工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 宇宙航空システム)が6日、自身のツイッターに投稿し、
防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募していた同大が、日本学術会議の圧力で辞退していたことに触れた。永田氏は、同大名誉教授・奈良林直氏が「国家基本問題研究所」に投稿した「北大は2016年度、防衛省の安全保障技術
研究推進制度に応募したが、学術会議が2017年3月24日付の『軍事的安全保障研究に関する声明』で批判した。
学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。」とする記事を引用。「なるほど。そこまでやってたのか。本学の判断が急転直下した理由が理解出来た。」とつづった。
北大が辞退したのは「微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究」。
船舶の燃費を10%ほど軽減できる可能性があったが、これが「軍事研究」と見なされたという。永田氏は「確認したら、2017年度の公募だった。M教授の採択済みテーマの扱いが検討され、2017年度末をもって研究終了
(研究費返上)が決まった。
そこまでの研究成果の評価結果はA判定だったらしい。」と明かした。推進剤に個体と液体を組み合わせて使う「ハイブリッドロケット」の研究者として知られる永田氏自身も、2018年度の応募の
準備を進めていたが、「申請書提出直前に北大が応募禁止を決めたので提案チームから抜けざるを得なくなった」という。
「うちも痛かったですけど、我々が開発して安く提供する計画だった実験用ロケットを他所から高額で買わざるを得なくなり、研究費が
圧迫されてしまった提案チームの皆様に申し訳無いです」とさまざまな形で研究に支障が出たことを伝えた。日本学術会議については、推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否したことが問題視されている。
一部の学者などからは「学問の自由」を侵害するという批判の声も出ている。https://news.yahoo.co.jp/articles/5f251fd5b9320d3e400df26092d4ee348489d241
- 2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 12:24:17.10 ID:LvMnPK470
- 軍事研究ダメって宣誓してるから当たり前だろ
- 14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 14:05:15.41 ID:RGy1v4XSa
- >>2
なんで軍事研究するのがダメなんだ? - 3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 12:52:49.78 ID:cQONonx/0
- 本当に糞文系はろくなことをしないな
- 4 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:02:06.04 ID:LGEz/3ovM
- サヨクはなぜ学問の自由を妨害するの?
- 32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:30:00.51 ID:z72oMMBs0
- >>4
軍事研究を認めるほうがよほど自由を侵害する - 34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:33:04.80 ID:iKTMdrs6a
- >>32
なんで? - 36 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:36:41.00 ID:z72oMMBs0
- >>34
特定秘密にされたら研究成果を公表できないし
研究の確認のために大学を自衛官がうろついて威圧効果が生じる
結果として学問が自衛隊に隷属させられる少し考えろよ
- 37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:39:44.22 ID:iKTMdrs6a
- >>36
上にも書いてあるけどGPSなんで軍事研究の恩恵だよ。
ロケットや人工衛星も。
ちょっとは考えなよ。 - 39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:42:02.42 ID:iKTMdrs6a
- >>36
そういやお前の目の前の板や箱も軍事技術の恩恵だぞ - 40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:43:43.31 ID:jrBpTXMud
- >>36
制度の仕組み理解してなくて笑った
なお自由に発表している模様
https://www.mod.go.jp/atla/funding/seika.html - 42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 20:06:44.03 ID:z72oMMBs0
- >>40
「海外での武力行使はしない」と言っておきながら海外派遣したのが自衛隊 - 43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 20:08:19.32 ID:kifrY0RT0
- >>42
いつ武力行使したの? - 5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:29:32.87 ID:2YLQgd2n0
- もろに軍事研究だろうが
- 6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:30:14.97 ID:E9V+roFF0
- 人殺しの技術を同時に開発して研究費を安く上げよう!とか冷静に考えて発想が怖くない?
- 7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:30:59.62 ID:f3z+WfYC0
- そりゃそんな研究したらあかんな。
- 8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:38:12.58 ID:b5+fCKfM0
- え、車は世界各地で軍事転用されてるやん
- 9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:40:25.27 ID:cyVd9kIW0
- 中韓が怖がっててわろたw
- 10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:43:03.85 ID:2VBQEZ1s0
- で、排除された6人となんか関係が?
- 11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 13:57:11.00 ID:bt4lYAhe0
- この方式で大出力無理でしょ
なんで日本人は全く新しくゼロからエンジン作り始めるんだよ - 12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 14:01:33.27 ID:qebrug2K0
- 学術会議の改革は大賛成だが
それと法をねじ曲げた任命解釈は別問題 - 13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 14:03:51.99 ID:45hZzWPb0
- 人殺しで金儲けしてえええええええってことか
人類の敵 - 15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 14:07:07.47 ID:d1qQcSx/0
- GPSもインターネットも軍事技術だよ
- 25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:14:49.34 ID:cyloGVks0
- >>15
嘘つき - 28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:23:00.11 ID:Bpbr2EBaF
- >>25
本当じゃね? - 16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 14:10:42.79 ID:qEg9hOl10
- これはなんで軍事研究になるのかわからんな そんなこと言い出したらなんでもありになるじゃん
これじゃ政府のやってることと大差ないな 雰囲気で決めちゃダメでしょ
もうちょっとまともなガイドラインみたいのないの? - 18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 15:28:04.15 ID:cM5MdmMta
- >>16
防衛省から出資を受けた研究はよろしくない。と言う話な(´・ω・`)
防衛省や防衛省の下請けメーカに独占的に成果を使わせる期間が設定されたりなど、紐付きになってるからね(´・ω・`) - 21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 16:28:58.76 ID:x+Um2g+W0
- >>18
ここまで読み込まないでなんやら圧力で研究が潰されたみたいな印象だけが残る人間も多いんだろうな やだやだ - 22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:10:53.70 ID:iKTMdrs6a
- >>21
そんなんどんな研究でも同じだよw - 17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 14:10:55.32 ID:4qk+NQ6vM
- 船のは軍事以外でも使えるのに何でだ
北大だからか - 19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 15:30:06.00 ID:yBqpt1SX0
- 結局縄張り争いと利権争いしか興味がないクソ文系学者の牙城になっちまってるじゃん学術会議
日本は科学技術立国なのにやたら社会科学出身の学者多いしな
ここにメスを入れようとした菅は大正解 - 20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 15:38:23.74 ID:1WplGCxKK
- 菅も必死だな、憲法問題や黒川問題時の安倍と同質の悪あがき
- 23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:12:08.76 ID:Ogz5EM1sd
- 解体!解体!
学術会議解体! - 24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:13:31.07 ID:Ogz5EM1sd
- 既得権益の象牙の塔を破壊せよ!
学問の自由を守れ! - 26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:16:47.11 ID:XNJvkhoKd
- そりゃ任命拒否されるわけだ
- 35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:34:28.40 ID:jrBpTXMud
- そもそもこの件で言われてる「軍事研究」ってのは研究内容じゃなくて財布が防衛省だからって一点のみなので
- 38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 17:41:48.07 ID:ZVRoLiMEp
- 防衛省の予算が入るとすげえ面倒だからな
- 41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 19:47:59.28 ID:GKP2L+nA0
- 制度なんてナンボでも無視する自民政権
- 45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 20:17:18.92 ID:kifrY0RT0
- 制度の日本語読めないのとやってもない武力行使に反論できずに論点ずらし笑った
- 46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2020/10/07(水) 20:36:14.34 ID:iKTMdrs6a
- >>45
w
【悲報】CAMUIロケットの中の人、学術会議にハイブリッドロケット研究を潰されていた 学問の自由とはいったい

コメント