「独身税」こと「子ども・子育て支援金制度」来年4月から始まる

1 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:17:16.454 ID:ba2AIA65U
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c9a44fc28bb68b1bf7183fb470ff35167c1855?page=2

子ども・子育て支援金制度では、一人あたり350円〜1650円ほどの負担が発生する見込み
独身税とも呼ばれることがある子ども・子育て支援金制度は、2026年4月から始まる少子化対策の制度です。社会全体で子育て世代を応援し、長年続いている少子化トレンドを反転させていくことが狙いとなっています。

またこの制度は、低所得者や成人前の子どもに対しては、負担が軽減もしくは免除される見込みです。

2 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:18:07.410 ID:ba2AIA65U
主導は子ども家庭庁

レス2番の画像1
3 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:18:16.309 ID:ba2AIA65U
子ども家庭庁ねぇ…
潰せよ
5 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:18:37.147 ID:/jq1y317C
取るのはいいけどどうせロクなことに使われねぇんだろな
6 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:18:52.727 ID:JX0KCfkD8
どんだけ金かけても少子化って一向に解決しないよな
10 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:19:56.771 ID:ba2AIA65U
>>6
おま●この社会進出(笑)を止めるべきなのと男一人の稼ぎで暮らせる給料じゃないからな
25 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:15.130 ID:oynFafdG7
>>6
100年前みたいに子供が労働力にならないから子供が欲しい人も1〜2人産めば満足できるから子供欲しくない人の分をカバーできるわけない
詰んでる
7 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:19:06.041 ID:ba2AIA65U
ろくなことに使われないよ?当たり前だよね?
8 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:19:29.677 ID:JX0KCfkD8
政治で解決できる問題じゃないんじゃないのやっぱ
9 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:19:56.045 ID:RpBGBgqIe
これで少子化解決するんか!良かったな!
11 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:19:57.544 ID:JX0KCfkD8
少子化対策って名目で政治家が動かせるお金増やしたいだけでしょ
12 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:20:18.400 ID:ba2AIA65U
子ども家庭庁とか言う統一
13 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:21:16.815 ID:b.MJiXP.X
子どものためって名目にすれば反対する人らを悪者にできるっていう非常に悪質な増税方法
14 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:21:19.023 ID:.jN76Iv9w
まーた無駄な金取るのか
15 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:21:41.755 ID:JX0KCfkD8
いびつな人口構造の中で移民を入れつついかに緩やかな衰退にできるか
16 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:21:52.223 ID:sWxPZrSMc
きちんと使ってくれるなら全然ええけど
17 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:21:55.328 ID:JX0KCfkD8
政治にできるのはその程度
18 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:22:36.337 ID:b.MJiXP.X
使用方法は選挙対策のばら撒きです
19 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:22:50.182 ID:z3qVm.JfR
お前らが少子化少子化騒ぐからやって下さってるんやろ?
何不満そうにしてんねん非国民か?
28 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:37.800 ID:ba2AIA65U
>>19
騒いでんのは政府だろ
38 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:26:34.992 ID:z3qVm.JfR
>>28
エッヂいてほんまにそう思うの?
毎日スレ立ってるやん
野球競馬の次に盛り上がってるコンテンツじゃないの?
少子化がー少子化でーってスレ
48 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:29:18.059 ID:ba2AIA65U
>>38
もう子供一人生まれたら1000万渡せよ
20 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:22:56.949 ID:Fpz1/tXxQ
これでもう子持ちに親切しなくて済むやん
ワイは元々してないけど
21 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:23:24.619 ID:.jN76Iv9w
全く民意が反映されてないんだけどどうなってんのこの国の政治
22 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:01.780 ID:4EARYCcLl
今まで金も時間もあって解決しなかったことを税金取り始めたら解決できる訳ないじゃん
これ免除申請とかできんの?マジで意味わからんわ
23 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:06.567 ID:ySwkKYzpi
こども家庭庁の予算で赤ちゃん一人ずつに1000万近く配れるって😅
24 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:07.603 ID:z4qnMkcrs
結婚に縁がないミソジニー拗らせイッチブチ切れで草
26 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:18.508 ID:SJe1VL2xj
これから子ども作る世代からも税金とると益々産まなくなると思うんですけど
27 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:22.803 ID:lYfCAsD1A
電通に流してる金を子育てに使え
29 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:24:44.552 ID:PEOP8e1cP
少子化は一切改善されてないのに子育て支援を続ける意味とは
30 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:25:19.004 ID:LdS.jfraa
独身税という税がある。少子化に苦しんでたブルガリアが1968-89年に導入した税で、独身成人に5-10%の税を課すことで結婚を増やそうとした。だけど、独身税のせいで結婚資金を貯められない人が多発、かえって独身率が上がって出生率は下がるという地獄に終わったらしい
31 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:25:22.342 ID:u2yS5f/rk
役人のお給料に回る模様
32 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:25:28.426 ID:mz.xzhwxW
まあええやん
子供が少なくなればなるほど額も少なくなるし意味が出るはずや
33 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:25:37.176 ID:H/R1G5Ive
きちんと🏺に使うから渡したくないわ
34 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:25:44.729 ID:fDxJ//qGQ
年金世代から取ればいいんじゃないだろうか
35 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:25:47.381 ID:ba2AIA65U
5年後には2倍になってそう
37 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:26:10.845 ID:KOq/TxmKx
やった!
これでまたサッカーイベント開いたりアプリ開発したり出来る!
39 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:26:49.581 ID:Qr6/jPcn0
ありがとうマザームーン
40 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:26:51.435 ID:JX0KCfkD8
結局ドスケベ種付け孕ませセクロスブームみたいなのが巻き起こらない限りどうにもなんねーよ
41 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:26:53.156 ID:j6PPP0TDh
ゴミみたいな財源だな
れいわに入れるわ
42 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:26:55.495 ID:ZDaVy2Pq0
少子化対策全部的外れ
43 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:27:04.527 ID:TeyvK4k4Q
老人税頼むわ
44 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:28:19.265 ID:BxwFj4wFQ
だから手取り減らしてどうすんだよ
45 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:28:23.909 ID:Zx0ETPDGe
子無し税定期
46 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:28:46.203 ID:QhIOrFzWH
こども家庭庁って最近できたやつ?
47 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:28:54.168 ID:DQdQM5CDv
よっしゃ支援あるんやなほな産もうなんて女性がどんだけおんねんって話や
49 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:29:34.326 ID:9sRRKn6x.
政治家税取れよ
50 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:29:44.228 ID:fjZuPFrNn
こども家庭庁潰してその予算を全て子育て支援金に回せば良いんじゃないの
51 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:29:58.433 ID:Q9l9rp6V2
これはヘイトバトル開戦やね
52 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:15.207 ID:b.MJiXP.X
無条件に子どもに金渡してたら赤ん坊の誘拐が増えるだけだろう
53 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:16.132 ID:/YjWDoZEN
これ払ってればワイらも子育てに参加出来るって事でええか?
54 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:36.295 ID:JX0KCfkD8
>>53
発想が気持ち悪い
57 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:40.093 ID:M9zvbcd6X
>>53
せやで
誇らしいわ
55 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:36.858 ID:ba2AIA65U
月額350円政府に取られるサブスクや
58 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:51.131 ID:U5Tyh2F/h
あんまりこういうこと言いたくないんだけど女性の権利主張と少子化対策ってマジで噛み合ってないから無駄だよな

もはや子供を産み育てるのが当然という風潮は壊れてて国がいくら頑張ろうと子育てどころか結婚離婚も女の子の気分次第なんだからそら少なくなるよ

59 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:51.725 ID:GpntDg1vm
子供いるやつらも払えよ
60 名前:ここからは表現の自由でイカせていただきます 投稿日時:2025/05/19(月) 22:30:52.541 ID:fh7KayQSh
18歳まで医療、手当金
いいじゃない
みんなで少子化変えていこうぜ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました